久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

復活!!

スノーケリング, ダイビング 2010/09/19

皆さま、こんにちはオノです

早速ですが、今日のお空はコチラ。

晴れてます

ですが、朝から風ビュ~ビュ~

『こりゃあ、今日も海は厳しいかなぁ~』と
思いながら、朝の海況チェックに行くと、
多少風波はあるけど北側は行けそう

ってことで、海復活ですっ

いやぁ、良かった良かった

そんなわけで、今日はファンダイビング、
スノーケリング、AOW講習の
3チームで海に出かけてきました。

のんびりと泳ぐカメさんをみんなで見ることができたり、

毎度おなじみのコチラもGET

今日はかなりの大群で見れましたよ~

そして久しぶりにホソカマスも登場!

相変わらずのイマイチ写真でスミマセン

どっちもかなり近くで見ることができたので
みんなで大喜びでした

そして今日はたくさんお祝いもありました。

まずはコチラ。

台風でどうなる事かと思いましたが、
無事に講習修了です。

Mさん、AOW合格おめでとうございます!

続いてはコチラ。

Hさん、50本おめでとうございます!

お祝い事がたくさんあると、こっちまで
ハッピーな気分になります☆

皆さま、これからも楽しく安全にダイビングを
続けてくださいね~~~

朝はヒヤヒヤでしたが、台風の後とは思えないくらい
水中もキレイで、快適なダイビングでした

明日からはもっと海況も落ち着く予報です。
このままどんどん穏やかな海になりますよ~に・・・

潮:中潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:28~29℃
透明度:25m~30m
ポイント:トンバラザシ×2ウーマガイ×2・イマズニ

コメント (0)

ファナピ、通過中~

その他 2010/09/18

皆さんこんにちは、チエです☆

台風11号『ファナピ』

沖縄の先島諸島を横断するように
着々と通過中です

『ファナピ』なんて変な名前しちゃってさっ
一体どんな意味なのよ!と調べてみると・・・・

『サンゴ礁を形成する小さな島』

優しっ!

なにその名前、なんか優しっ!

台風なんだから、もっとダークな名前にして欲しいわ~

例えば・・・

・・・・・・・『地獄』とか(←考え、小学生なみ)

そんな台風『ファナピ』・・・・・・

かなり大きい

そのため、強風域にちょこっと入っているだけの
久米島も、完全に影響を受けております。
強風&うねりがかなりあり・・・・
今日のダイビングは中止となりました・・・・

非常に残念ですが、仕方ありませんね・・・・・。

だってお空もこんな感じですもん。

どんより分厚い雲に覆われています

こーなったら、この台風の勢力を
皆さんにお伝えしようっ!
とカメラを片手に、イーフビーチへ

入り口まで行くと、木々たちがっ

びよーーーんってなってる!
まっすぐ立っていられなくなってるっ!

イーフビーチ前にあるスポーツショップの看板犬
フトシ君(オス・年齢不詳・甘えん坊)も
カベに身を寄せ、風を受けないようにしてます。

やれやれだワン

さぁ~いざイーフビーチへっ!!!

は行けませんでした~

強風のため、イーフビーチの細かい砂が
ものすごい勢いで飛んでくるっ

これが非常に痛いっ

カメラが壊れてしまうのもイヤなので
やむなく断念しました・・・・・

それだけ強風って事でございます。

こんな日は、大人しくしているのが一番ですね・・・・・。

明日はどーかな。

明日は明日の風が吹くって言うけど
本当にその通りだと思います

ここ久米島よりも南の先島諸島はもっと
大きな影響を受けているんですもんね。

久米島にいる事をありがたく思わなくっちゃっ!

どーかこの台風で、大きな被害が出ませんよーに!゚+.((人д<o)(o>д人))゚+.

潮:若潮
風向:東よりにコロコロ変わる
天気:コロコロ変わる
気温:29℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

着々と・・・

ダイビング 2010/09/17

皆さま、こんにちはオノです

着々と台風11号の接近が感じられる久米島です・・・
お空もこんな感じに・・・

午前中はピーカンの良いお天気でしたが、徐々に風が強くなり始め、
お昼頃から雲が広がり、その後はドバーっと大雨
その後もパラパラと雨が降ったり止んだり。

日中は30℃まで気温も上がっていたのですが、
雨が降り始めてから、気温も24℃まで急降下

久しぶりに陸にいながら
『寒~~~い』って感じちゃいました

これから連休だっていうのに・・・

台風のバカ~~~~

何もこんな時にできなくてもいいのに

自然の事なので、この怒りを
誰にもぶつける事もできませんからね。

さてそんな今日は、
風が強いので水面はパシャパシャしてますが、
まだ何とか潜れそう

潜れるうちに行っちゃいましょ~~~
てなわけで、北側へGOです。

久しぶりに登場のコチラ。

※過去の写真より※
いつもキレイなアケボノハゼ

深いところにいるので、なかなか会えないこの子。
見に行く時の気分は『憧れの人に会いに行く』って心境です

現実にもそんな事があればいいのに・・・(自虐ネタです

そんな深場から水面に向かってパチリ

魚達は『台風なんて関係ないぜ~』といわんばかりに
相変わらずの群れっぷりです

今日はカメにも遭遇

ちょっと距離はありますが、
ゆっくり泳ぐ姿をバッチリ見る事ができました

何度見てもカメはテンション上がります

そんなわけで、今日は無事に3ダイブ
することができました~

よかったよかった

と、安心するのもつかの間・・・

明日はどうなるかしら?
海は徐々に荒れてきてます・・・

う~~~ん、ホントに困った台風です

早いとこ遠くに行ってしまえ~~~(>人<*)ォ願ぃ…!!!

潮:長潮
風向:東北東~北北東
天気:晴れのち雨
気温:30℃⇒24℃
水温:30℃
透明度:10m~20m
ポイント:ウーマガイ・トンバラザシ・一文字前

コメント (0)

こないでっ!!

ダイビング 2010/09/16

皆さんこんにちは、チエです☆

ここ最近ずーっと晴天が続いている久米島・・・・

いつか天気が悪くなる日がくるだろうとは
思ってましたが・・・・

まさか・・・・・・

台風11号が出来たなんて。

もーーーーいーよーそーゆーのー

しかも週末にぶつけてくるなんて
どんだけ意地悪なのよっ

バカバカ台風のバカーー

・・・・・・でも、正直どう動くかまだ分からない状態です。

久米島は割りと台風に強い島なので
もしかしたらそんなに影響なく
ダイビング出来てしまう・・・・・・かも

何はともあれ、台風の動きから
目が離せませんねっ

さて、そんな今日の久米島は
いつもと変わらず晴天でございます~

雲ひとつないキレイな青空ですね~

そんな今日は、ファンダイビングチーム
OWD講習チーム、体験ダイビングチームと
さまざまなメニューに分かれて潜ってきました

まずは、体験ダイビングチームのTさん&Kさん

ま~~、なんてカワイらしいお2人なんでしょぉ~
なんですか、この眩しいたたずまい
まるでウェットスーツのカタログモデルのようです

最初はドキドキ緊張気味のお2人でしたが
慣れてくると、こーんなかわいいクマノミを見たり・・・・

ちなみにこのかわいい子はハマクマノミ(オス)です☆
メスは・・・・・身体が大きいので、かわいいと言うよりは・・・

・・・・・・・デカイって感じ。(←まさかのそのまま。)

そして、ワタシにはどーしてもお魚には見えない
こちらのフグも~

コクテンフグさんです☆

フグ顔と言うより、犬顔ですよね~
あ~耳とかつけてあげたいっ(←やめなさい。)
愛嬌があってとーってもかわいいフグちゃんです

その頃、講習チームはと言いますと・・・・・

こんな光のカーテンを浴びながら
OWD講習の総仕上げをしてきましたよ~

結果はもちろん~

無事に合格です

Y君、OWD合格おめでとう!

これからも末永~くダイビングを続けてくださいね
また久米島でお待ちしておりますっ

そしてファンダイビングチームは
今日も絶好調のイマズニにて・・・・・・

出ました、ギンガメアジさーん

今日の子達は、少々動きの激しい群れで
あっちに移動~、こっちに移動~をするので
ちょっと翻弄されてしまいました・・・・

でもその分、群れの先で待っていると
こーんなに近くに寄れちゃう事も・・・・・

水族館では味わえない、この臨場感っ

ダイバーならではですよね

そして最後は、皆さんで恒例の集合写真をパチリ~

女の子らしくラブリーにっ
ラブリーな皆さんにピッタリなポーズです~

皆さん、ご協力ありがとうございましたー(←やらせた張本人)

さぁ~明日も台風になんか負けず
元気よく潜っちゃうぞっ

潮:小潮
風向:南東⇒北東
天気:快晴
気温:31℃
水温:30℃
透明度:15m~20m
ポイント:真泊港・シチューガマ・イマズニ・フィッシャーマンズコーナー・シンバル×2

コメント (0)

無風って無敵

ダイビング 2010/09/15

皆さんこんにちは、チエです☆

今日も久米島は・・・・・・

引き続き快晴~

海に出てると、5分で日焼けしそうです・・・・

なんか8月より9月の方が暑い気がします~
まだまだ残暑の厳しさは続きそうですね

さて、今日はファンダイビングチームと
講習チームに分かれて海へ行ってきました~

小野さん率いるファンダイビングチームは
久しぶりに・・・・・

本当に久しぶりに・・・・

行ってきちゃったみたいです~☆

記念に皆さんでパチリッ

トンバラさ~ん

冬にはよく行きますが、夏にはあまり行かないポイント。
行かない・・・・・と言うか、行けない。

南側にあるポイントなので、南風が吹く夏の間は
行けない事が多いんです~

でも、今日はほぼ無風のため行けちゃった

相変わらずトンバラは魚影が濃かったようですよ~

そして、こちらも久しぶりの親子岩~
(親子岩も南側にある冬場のポイント)

トンネルのような穴が2つ続いていて
神秘的な地形が楽しめるポイントです☆

夏に行けるなんて数えるほどです。

無風って無敵~

どこでも潜りに行けちゃう~

そして棚上ではこんなラブリーショット

笑ってるーーー
ニッコリ笑ってるーーー

実はこの写真のイシガキカエルウオ君

口の下に笑ったような模様が入っているから
正面から見たら、本当に笑ってるように見えます

ちなみに、横から見るとこんな感じ

あ・・・・・・模様だってバレバレですね。

今日も群れから小物までバラエティ豊かに
遊べたようですね~☆

その頃、ワタシ率いる(1人しかいないけど・・・・)
OWD講習チームは・・・・・

中性浮力の練習~

Y君、バッチリですっ
素晴らしい~~、この調子で
明日も頑張っちゃいましょうねっ

さぁ~明日もしっかり日焼け止め塗って
(もう焼けたくなーい
海に行ってきます~

潮:小潮
風向:南南東
天気:快晴
気温:32℃
水温:29℃
透明度:15m~20m
ポイント:トンバラ・親子岩・ウーマガイ・シンバル・ミーフガー

コメント (0)

Calendar

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Comment

Archives