皆さま、こんにちは
オノです






相変わらず晴天が続いている久米島です。


う~ん、海日和















ですが・・・
昨日もお伝えしたとおり、しばらく海はありません





なのでこの数日間で、今まで出来なかった
お仕事をやっちゃいま~す


何をやるかというと、


いつも大活躍している『タンク』
このタンクを、数日間で
キレイに変身させちゃお~~~と、
今日は朝から作業をしております。
まずはこのタンクについている錆を落とします。


おっ















久しぶりにブログ登場の社長です




社長は職人なので、こういった作業はお手の物













そして錆を落としたタンクを磨きます~


磨くために機械を使うのですが、
『キュイ~~~ン、キュイ~~~ン』という
機械の音が朝からず~っと響いております。
作業をしている時はあまり気にならなかったけど、
ブログを書いている今、非常に気になる・・・
近隣にお住まいの方々、スミマセンm(。-_-。)m
そして磨き上げたタンクがコチラ。


ピッカピカ~~~













並べてみると、


キレ~~~イ






つるぴかタンクの完成ですっ








・・・と、言いたいところですが、
このまま使うと錆びてしまうので、
仕上げにペンキを塗ります。
塗る前の準備したのがコチラ。


あとは塗るのを待つのみ。
ここまでの作業でほぼ1日終了


正直、疲れました~~~


でも、タンクもちゃんと労わってあげないとね






あともうちょっと頑張ってきます


そして、作業はまだまだ続きます・・・
明日はちゃんと完成するかな



明日のブログもお楽しみに~~~~








潮:大潮
風向:東→東南東
天気:快晴
気温:31℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さま、こんにちは















今日も良いお天気の久米島で~す








この後一時的に雨が降りましたが、すぐに止み、
また青空が広がっています






午前中もと~っても良いお天気でしたよ。


ホラね















今日のお客様と撮った写真で
空の青さが十分伝わるはずっ


スコ~~~ンと青空が広がってます。
そんな今日、相変わらず東の風が続いております。
でも少し弱まり、波も落ち着いてきたかな?
って感じです。
お客様からのリクエストは、
アケボノハゼとギンガメアジ。
このリクエストに応えるべく、今日は
久しぶりに北側へ行ってきました。
まずはアケボノハゼを探しに、深場へ


『いたいた~






アケボノハゼを眺めていると、
お客様のYちゃんが『こっちこっち』と
手招きしています。
何がいたかというと・・・


交接中のクロスジリュウグウウミウシ~





写真を撮った角度が悪く、交接部分が分かりづらいのですが、
矢印の先の青いところが交接部位です

ラブラブ中のところを邪魔してゴメンネ~~~


でも貴重なシーンを見る事ができました















続いてはもう一つのリクエスト、
ギンガメアジを探しに行きました~
まずはコチラとご対面。


かなりの数の団体様で、見応え抜群っ








他にもナポレオンや大きなイソマグロなどなど。
相変わらずの大物三昧はいいのですが、
肝心のギンガメアジがいない・・・
『今日はもう無理かなぁ~~~

と諦めかけたその時っ










いた~~~~!!
透明度がイマイチだったので、
写真はキレイに撮れず

(いつもの事ですけどね


いやぁ一安心でしたよ、ホントに


皆さま、今日もありがとうございました~








明日からはしばらく海がありません・・・
内地は連日猛暑が続いているようなので、
皆さま是非とも『避暑地久米島』へ
お越しくださ~い















潮:中潮
風向:東
天気:快晴一時雨
気温:31℃
水温:29℃
透明度:15~20m
ポイント:ウーマガイ・イマズニ
皆さんこんにちは、チエです☆
皆さん、観ましたかっ































我らが沖縄県代表の興南高校が
優勝しました~








しかも
春夏連覇です~








す・・・・・素晴らしいっ













こりゃー沖縄県は大変ですよー。
お祭り騒ぎ間違いなしです。
興南ナインが戻ってきた日にゃー
パレードもんでしょーねー


今はひとまず連戦で疲れた身体を休めに
沖縄に早く帰ってきて欲しいですね☆
ん~~~感動した~





さてさて、そんな激アツ

今日のお天気はといいますと~・・・・・


基本的には晴れ~













でも、時々いやーな雲がきて
雨をザーーーッと降らしたり、太陽を隠したり・・・・
なんとも不安定なお天気でした~。
そんな今日も、小野さんは昨日からの
Yさんご夫妻のファンダイビングを
ワタシは、Iさん&Kさんカップルの
体験ダイビングを担当させて頂きました~





久米島の海の素晴らしさを
存分に紹介しなくちゃ~っ































・・・・・・っと意気込んでいたのですが
昨日から悩まされている東よりの風。
この風のせいで、海は荒れ気味


くぅーーーーーっ!なんてこったーーー。
色々悩んだ結果、島の南側へ移動~


これが正解っ
比較的穏やかでキレイでしたーーー








穴から見た海の色は、また格別ですね~☆
Yさんご夫妻は地形好きのため
今日は地形祭りでいきますよ~~






複雑な形をした穴~
自然に出来た穴だからこそ、感動です・・・・。


やっぱり差し込む光は、めちゃくちゃキレイ













光のカーテンに包まれたい~(←久しぶりのロマンチック発言)


ちょ・・・ちょっとブレちゃいましたが
1本スーッと入った光・・・・・
レーザービームのような、スポットライトのような
・・・・・美し過ぎる・・・・・





こんな神秘的な場所、通れるのは
ダイバーの特権ですよ

こんなに穴ばっかりのぞいていたら
こんな子と目が合っちゃったりします




忍者のようです・・・・。
よーく見ると、お腹に緑色の卵を
いっぱい抱えている妊婦さんでした


お母さん、頑張れっ!
体験ダイビングのお2人も、久米島の海を
堪能して頂けたようで、良かった~


次回は是非、ライセンス取得しちゃって下さいねっ













ではでは、最後はやっぱり恒例の・・・・・


写真、暗っ。
この記念写真の時だけ
ものすごく天気が悪かったんですよー


なんだよー
太陽のバカー
黒い顔が余計、黒く写るじゃないかー
(それは天気のせいか・・・?)
まだまだ沖縄の日差しと
戦う日々は続きそうですね・・・・・。
日焼けはイヤだけど、夏が終わってしまうのは
もっとヤダーー。
皆さん、夏が終わる前に・・・・
久米島にCOME ON~~

潮:中潮
風向:東
天気:晴れ時々曇りたまに雨
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m
ポイント:アーラ・親子岩
皆さま、こんにちは















突然ですが、皆さま


高校野球観てますか?
ここ久米島は興南高校を応援するべく、
島民の方々はとても盛り上がっております。
今日のランチ時、いつものレストランで
野球中継を観ていたのですが、
もうハラハラドキドキ















観戦し始めたのが、たまたま8回からだったので、
1点差の均衡ゲーム


興南高校のピッチャー島袋くんが
三振を取るたびに、レストラン内が
大盛り上がり

9回も無事に抑えて、興南高校が
勝ちました~













いやぁ~よかったよかった








































それにしても、沖縄の人々の
野球への情熱はホントにすごいと思います。
沖縄県代表校が対戦中は
みんなテレビに釘付けです


明日は決勝戦・・・
きっと沖縄県の高校野球の視聴率って
すごいんだろうなぁ















私も沖縄県民(今はね)として
興南高校の勝利を願い、
ぜひとも、春夏連覇を達成して欲しいと思いますっ








頑張れ~~~、興南高校


さぁ、本題へ・・・
いつものお天気からどうぞ。


今日はちょっと雲がかかってますね

午前中はとっても良いお天気でした






お昼過ぎにちょこっと雨が降りましたが、
その後も、雲はありますが太陽も出ています。
そして今日は久しぶりに北よりの風に
なりました。
この時季でも、時々吹くんですよね~
なので、今日は久しぶりに南側の
ポイントへ出かけてきました


南側のポイントで見る事が多いコチラの子


※過去の写真より※
ラブリ~な、カクレクマノミちゃん

もうこのカワイさは罪だわ~~~


個人的にはカクレクマノミをずっと見ながら
そのダイビングを終了させてもいいくらい好きです





でも、そんなこと出来ませんからね・・・


また会いに行くからね~~~













あとはこんな地形を見たり。


このトンネルの中は魚やエビはもちろんのこと、
もう一つの見所があるんです。
それがコチラ。


トンネルの壁にある『ムツサンゴ』です。
これが開いていると、壁一面に黄色い花が咲いているみたいで
と~ってもキレイなんです













今日は久しぶりにたくさん咲いていたとこが
見れたんですっ




キレイだったなぁ~~~













久米島の水中お花畑、
皆さまも是非、見にいらしてくださいね~~~








明日も海に出かけてきま~す!
ギンガメアジに会いに行きたいので、
風向きが変わることを願うのみです・・・
神様、イジワルしないでねっ(^人^) オ・ネ・ガ・イ♪
潮:若潮
風向:北東
天気:晴れ一時雨
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m
ポイント:ハーフウェイ・親子岩
皆さま、こんにちは















早速ですが、今日のお空をご覧ください。
















澄んだ青空がキレイでしょ



最高なお天気ですよ~~~













そして今日も海に行ってきました。
チエちゃんは昨日に引き続き、
Cちゃんのファンダイビング、
私はSさんの体験ダイビングにご一緒させて
頂きました。
実はSさん、昨年も体験ダイビングで
お越し頂いていたんです。
『昨年とっても感動したので、今年もやりたくて来ちゃいました』
と、嬉しいお言葉を頂きました。
昨年参加して頂いてたので、と~ってもお上手















水中もス~イスイと泳ぎまわっておりました。


『また来年来ますっ








来年はぜひ、OWD講習やりましょうね






さてさて、ファンダイビングはというと、
深場ではおなじみのコチラ。


※写真提供 Cちゃん※
今日は仲良くペアで写ってます


2匹同時に撮れるアケボノハゼ・・・
個体数が多めだから出来るワザですねっ




ペアはペアでも、コチラは異色のペア。


※写真提供 Cちゃん※
ナポレオンとカスミアジのペア






時々見かけるんです、この異色ペア。
種類が違うのに、一緒に泳いでいるのは
とっても可愛らしいんだけど、
なぜこのペアだけなんだろう?って
いつも不思議に思います。
『たまたまこの2匹だけが仲良しなのか?』
それとも・・・
『ナポレオンやカスミアジにはこうした習性があるのか?』
う~~~ん、ワカラン


海の中は不思議な事がいっぱい















でもひとつだけ確かな事は、
『仲良しなのはいいこと













です。
そしてイマズニでは、
降り注ぐ太陽の光と一緒にパチリ




※写真提供 Cちゃん※
今日もギンガメアジが居てくれました~
続いていつもと違ったアングルで
ギンガメアジをパチリ。


正面です。
水中だと正面から見る事も出来ますが、
写真はなかなか無いんですよねぇ~
何より、正面だと華やかさに欠けるっ








やっぱりギンガメアジは
横から撮るほうがキレイですよ~~~















最後は恒例の集合写真で締めさせて頂きます

















皆さま、今日もありがとうございました~






潮:長潮
風向:東北東⇒北東
天気:快晴
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m~30m
ポイント:ウーマガイ・イマズニ・トンバラ

