皆さま、こんにちは
オノです
今日も絶好調な久米島ですよ~


空の青と白い雲がなんともイイ感じです



朝はドバ~っと雨も降りましたが、その後は快晴


最近のお天気、裏切りませんね

そんな今日も海に行ってきました~~~

戸田さんがね。
リピーターのKくんとマンツーマンダイビングです


海も静かだし~、


きっとステキなダイビングができるんだろうなぁ~~~


さて、どんなステキな世界を見てきたかというと、
今日は小物祭りだったようですよ





久しぶりに出会えたグルグル渦まき模様の
タテジマキンチャクダイの幼魚

逃げ足が速いので、なかなかキレイに撮れないんですよね




続いては~


2匹いるのが分かりますかね?
かくれんぼがとっても上手なハダカハオコゼさん。
隠れるのは上手だけど、
今日はあっさり2匹見つかっちゃいました。
ガイドするほうにとってはありがたいことですけどね

そしてこれまた珍しそうなエビも発見



図鑑で調べたところ『ジンケンエビ属の一種』と、出ておりました。
まだちゃんとした名前がついていないみたいです。
すごいですね~。
まだまだ知らない生物はたくさんいるんですね。
海の中は不思議なものであふれてます



あとは個人的に見たい生物ベスト3に入るコチラ。


『ハナヒゲウツボの幼魚』です


恥ずかしながら、まだ一度も見たことありません




沖縄にはたくさんいると聞いていたので、
『久米島で働けば見れるぞ~~~』と
喜んでいたのに、今だ会えず・・・









ま、久米島は個体数が少ないってことも
あるんだと思いますが・・・
まだ時間はありますからね!
ここにいる間にはぜひ、会いたいですっ

そして、今日のお客様のKくん。


おや

Kくんの見てる先を見ると・・・


見ちゃうよね~~~、この太陽は見ちゃうわ~~~

降り注ぐ太陽の光を見ながら
『幸せ~』って思う瞬間だろうなぁ~


お店番だったけど、この写真をみて
一緒に潜った気分を味わえたオノです

太陽LOVE

潮:中潮
風向:南南東
天気:雨のち快晴
気温:31℃
水温:30℃
透明度:25~30m
ポイント:灯台下・ミーチガマ・はての浜沖

