久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

【お知らせ】カテゴリーの記事

開花状況②

お知らせ 2015/01/26

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

天気予報では、曇り後雨でしたが

今日も、快晴となりましたーーーーー

太陽が燦々と輝き、南風が気持ち良い

気温もグングン上昇し、最高気温は24℃

ヒートテックを着ていたら、汗ダクダクになってしまいました

十分、半袖で過ごせる陽気でしたよ

私事ながら、昨日は休暇を頂きまして

寒緋桜の開花状況を調査しに行ってきました

寒緋桜①

ん~

まだ、3~4分咲きってところでしょうか。

久米島では、アーラ林道とだるま山園地が有名ですが

アーラ林道の方が、花をつけている木が多かったですね

寒緋桜②

少しだけしか咲いていない木もあれば

このように、キレイに咲いている木もありました

本島でも、同じぐらいの開花状況のようです

桜が咲くと、春の足跡が聴こえてくるような感じがしますよね

っと、この時季に咲くのは寒緋桜だけではなく

前回の開花状況ブログでも書いていたように

久米島固有の椿、『久米紅(くめくれない)』が咲くんです

久米紅

少し、黒ずんでいる花もありましたが・・・

キレイに咲いていましたよ

ちなみに、椿全般の花言葉は

『控えめな優しさ』、『誇り』

椿の中でも、赤い椿(Red Camellia)は

『気どらない優美さ』、『謙虚な美徳』

島を案内させて頂いている時に

サラッと花言葉を言えたら、カッコ良さそうですよね

『この花の花言葉は、謙虚な美徳なんですよ』( ̄ー ̄)ニヤリッ

・・・・・。

ヨシ、勉強しよう。

最後に、自分の撮った写真を見て・・・

何故か、主役となる物が右に寄る傾向が

無意識ながら、この角度が好きなんでしょうね~

写真にも、個性が出ますから

次は、久米島町の町花でもある『久米島ツツジ』を撮ろう

2月中旬が、見頃らしいです

久米島には、自然が溢れていますよ~

潮:小潮
風向:南
天気:晴れ
気温:24℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

開花状況

お知らせ 2015/01/14

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

分厚い雲に覆われ、日中でも暗く感じました・・・。

しかし、南風のおかげで、今日も気温は20℃越え

これで晴れていたら、最高だったんですけどね~

海は、ちょっと荒れ模様な感じでした

風も強く、イーフビーチの木は激しく揺れていましたよ

真っ暗

この写真だけでも、いかに暗いか分かると思います。

そんな今日は、寒緋桜の開花状況のお知らせです

1月、沖縄には春を予感させる鮮やかなピンク色の桜が咲き始めます

久米島では、桜の開花が日本一早い『寒緋桜』と

久米島固有の椿『久米紅』が咲くんですね~

今日は、アーラ林道へ調査しに行ってきましたが

まだまだ、満開には程遠かったです・・・。

ヒロシ調べでは、まだ0.5分咲きって感じですね

でも、蕾がチラホラ

蕾

そうそう。

島を案内させて頂く時、『久米島では1月に桜が咲きます!』

っと言うと、皆様ビックリされますね

だって、内地にの花見と言えば4月

そこで、ザックリ説明させて頂きましょう

寒緋桜

沖縄で桜と言えば、ソメイヨシノではなく寒緋桜(カンヒザクラ)

濃いピンク色の花を下向きに咲かせるのが特徴です

特徴

また、寒緋桜は散りにくく、多少の風雨にも強い

ちなみに、花言葉は『あでやかな美人』

桜の中でも、花色のひときわ鮮やかで華やかな緋紅色の桜木を

女性に例えたもののようです

雨露

一足先に咲いているのもあって

花びらが雨露を弾いて、キレイな水玉を作っていました

今週末には、久米島のんびりウォークが開催されます

南の島の自然を背景に、のんびりと楽しく歩きながら

交流の輪を広げ、心身の健康づくりを目指す大会らしい

それまでに、ある程度咲くと良いんですけどね~

以上が、今日現在の開花状況でした~

また調査に行き次第、報告したいと思います

潮:小潮
風向:南南東
天気:雨
気温:21℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

シュガーライド久米島2014

お知らせ 2014/11/30

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

やや雲が多いものの、太陽もチラチラと顔を出し

暖か~い陽気に包まれた一日でした

11月が終わるのに、まだ半袖で十分いけますよ

って言っても、南風のおかげですけど

北風に変わると、グンッと気温が落ちます

このままでも、いいんだけどなぁ~

そんな今日は、今年で4回目となるのサイクルイベント

『シュガーライド久米島2014』が、開催されました

南国情緒たっぷりの美しい優雅な海岸線

奧武島への架け橋、アーラ林道を走るコースは

本格派の自転車乗りも、十分楽しめる!らしい

今回も、3つのコースが設定されていました

①ぐるっと1周コース(45Km)

②島を2周回するアスリートコース(90Km)

③島を3周回するチャレンジコース(125Km)

②島を2周回するアスリートコース(90Km)に

昨日まで、当店でダイビングにご参加頂いていたMさんが参加

Mさん

アスリートコースは、海岸線やアーラ林道だけでなく

赤瓦の古民家集落などの、沖縄らしい町並みも楽しむことができ

久米島らしい雰囲気の中を走ることができる!らしい

ちょっと早起きして、僕も開会式から参加

Mさんとも合流でき、いよいよ開会式

開会式

チャレンジコースには、36名の方々が参加されたようです

元気いっぱい、拳を突き上げていますが

アドレナリンが出まくっているので、笑顔は少ない

ヤル気に満ちた強者の皆様が・・・。

スタート

一斉に、スターーーート

Mさんも、順調にスタートできたようでした

Mさんスタート

気持ち良く、風を切りながら走るのは最高でしょうね

イベントを見ると、自分も参加したくなる・・・。

そうそう

参加者の中には、折り畳み式の自転車で出場している人も

しかも、電動アシスト付き

・・・・・、気持ち良く走れれば問題無し

来年は、戸田さんが出場予定です。(勝手に言っているだけです)

お楽しみに~

潮:小潮
風向:南南東
天気:曇り時々晴れ
気温:26℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (2)

フェリー琉球のみです!!

お知らせ 2014/11/07

皆さんこんにちは、まなです

今日は、暦の上では『立冬』

『立冬』とは、朝夕の冷え込みや日中の陽射しが弱まり・・・。

冬が近いことを感じさせる頃

らしいですよ~

この立冬から、立春の前日までが冬

・・・ってことで、今日から冬なんですって

・・・・・・。

突然の冬宣言にビックリですっ

って、暦の上なので・・・。

全くもって、突然ではなかったかぁ

テヘヘェ~

まっ、今日から冬・・・らしいので

夏にピッタリな物を、〇〇納めてきましたぁ~

さぁ~て、〇〇に入るのは

・・・・・・。

もちろんっ、『食べ』ですっ

2014年、一大ブームが沸き起こった(←個人的にね

『福屋』さんの氷ぜんざい

氷ぜんざい

今日も変わらず・・・美味しかったぁー

真夏の暑~~~い日に食べるのは、もちろんなのですが・・・。

そうでなくても、美味しい~っっっ

でもでもっ

氷なので、身体は冷えてくるよねぇ~

そんな時には・・・

紅茶

氷ぜんざいからの紅茶~

いやぁ~、この組み合わせ最っ高~

っと新たな幸せを発見

ご馳走様でしたぁー

っと、食べ納めのハズが・・・

新たなブームが到来してしまったかもしれません

いやいやっ

2015年の夏の楽しみの為に

しばらくは、我慢する

っと、決意を固めた瞬間なのでした

そんな、立冬の今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

青空が雲に・・・。

覆われちゃうー

っという瞬間もありましたが

雲の隙間を縫って縫ってー

太陽さんがお顔を覗かせてくれるコトも

その結果、ポカポカ陽気~

を通り越して、ジリジリ焼けそうだぁー

なんてねっ

そりゃ~、氷ぜんざいも美味しいハズですっ

この陽気・・・。

永遠に続いてくれないかなぁ~

なんてことを、フッと思うのでした

そんな今日から、11月21日までの2週間

沖縄本島と久米島を結ぶフェリーが、1日1便の運航になります

『ニューくめしま』ドック入りの為・・・。

フェリー琉球

『フェリー琉球』のみの運航ですっ

久米島へは11時50分頃到着

14時00分に久米島を出発

という運航スケジュールですよー

期間中、フェリーにてご来島&ご出発予定の皆さん

フェリーの運航時刻にご注意くださいね~

フェリー出港

潮:大潮
風向:北東
天気:晴れ時々曇り
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (2)

2014久米島マラソン

お知らせ 2014/10/26

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

昨日までの曇りのち雨予報は、曇りにチェンジ

よぉーっし

雨が降らない可能性が、高まったぁー

っと、喜んでいましたが・・・。

雨、降りました

チーン

まっ、そのお陰で

暑さも和らぎランナーの皆さんは、ちょっとは走りやすかったのかなぁ~

ということで、今日は『2014久米島マラソン』

ヒロシの応援団は・・・。

交通規制中の島内を駆け回って

応援に精を出してきましたぁ~

まずは、スタート地点にて

スタート

毎年恒例のアーケードと共に、記念写真

そして・・・。

今年の久米島マラソンの招待選手は・・・

『猫ひろし』さん

・・・って、ことでっ

Wひろし

『ニャー』っと、Wひろしの記念写真

快く写って頂き、ありがとうございましたぁ~

そんなこんなで、スタートしたヒロシを・・・。

毎年恒例の折り返し地点で、応援すべく先回り

流石に、3度目ともなると・・・。

先回りも、スムーズですっ

で、恒例の・・・。

『ヒロシまだかなぁ~

『大丈夫か~、ヒロシは

という、戸田さんの発言も聞き慣れたもんですっ

あっ、もちろんここでも

『やっぱ、来年は出るかぁ~

って、いう発言も健在ですっ

そんなことをしていると、来ましたー

折り返し地点

昨日、お買い上げした品をヒロシへ

戸田さんの熱い想いが、届いたようで・・・。

よかったですねぇー

それから、ゴール3km手前へ移動して応援

折り返し地点からここまでに、雨も降ったようで・・・。

暑さが和らいだのか、さっきよりも復活の気配です

ではでは

去年の記録を更新する事は出来るのか

最後は・・・。

ゴールでお出迎え~

ゴール

無事、ゴーーーーール

去年よりも、ちょこっとだけ記録更新も出来たみたいです

そんな姿を見て・・・。

『来年は、やっぱり走るかぁ~

という、戸田さんお決まりの発言が出ちゃいました

いつもは、ゴールを見ると・・・。

『来年も応援頑張ろうっ

に変わってたはず、なんだけどなぁ~

ちょっと余裕のある、ヒロシの姿を見ちゃったからなのか

まっ、その真相は・・・。

1年後のお楽しみにぃ~

潮:中潮
風向:南東⇒北
天気:曇り時々晴れ時々雨
気温:27℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (4)

通常営業再開

お知らせ 2014/10/13

皆様、こんにちはヒロシです。

今年最強の台風が、やっと過ぎ去りました

予報とはズレ、暴風域に入ってしまった久米島でしたが

お店やスタッフには、特に被害はありませんでした

今日の天気は、まだまだ強い吹き返しが吹いていましたが

晴れ間も見え、あとは落ち着くのを待つのみ

今日の天気

時間が経つにつれ、弱くなる風ですが

心配なのは、海況ですよねぇ~

暴風が当たっていた、島の北側の海は悲惨なことに

海

『うひょー、これはヤバい~!』

っと、しばらく観察していると・・・

ドーーーーーン

波

堤防に波が当たり、約10mの水柱が

・・・・・。

ってことで、島の北側の海が回復するのは

時間がかかりそう

海の神よ、早く静めたまえぇ~~~~~

なので、もちろん海には行けず

切り替えて、台風の後片付けをしていました

今日は、普段あまり行かないリサイクルセンターへ

道中、サトウキビ畑が大変なことに・・・

サトウキビ畑

あららぁ~

っと、周りを観察していたら、リサイクルセンターに到着

リサイクルセンター①

台風を機に、いらない粗大ゴミを捨てちゃえ

っと、壊れた物はポイポ~イ

リサイクルセンター②

引き取る物は、限られちゃいますが

久米島のリサイクルセンターは、格安で処分してくれます

ありがたや~、ありがたや~

少しは、お店もスッキリしたし

台風の後片付けも相まって、ピカピカになった気がする

これで、いつでもお客様を迎えることができます

皆様、久米島で待ってますよぉ~

さてさて。

台風19号は、これから本州を襲いそうですね

九州から西日本、そして関東を直撃する可能性があり

十分な警戒が必要ですよ

さすがに、もう終わりだろうなぁ~

っと、思っていたら

専門家が、『年平均(1~12月)の台風の数は約26個のため

統計でいけば、後6~7個は発生する可能性がある』ですって。

勘弁してくれよ

まぁ~、考えてもしょうがないですね。

とにかく、早く海が静まりますように・・・

潮:中潮
風向:北西
天気:曇り時々晴れ
気温:26℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

臨時休業のお知らせ

お知らせ 2014/10/10

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

だんだんと、風が強くなっている・・・

今朝起きた時は、そんなに風強くないなぁ~

って思っていたら、お昼頃には強風に

まだ、雨が降っていないだけマシでした

けど、今回のは雨台風って言われているらしい

やばーーーーーい

イーフビーチも、大変なことになっていました

イーフビーチ

普段は、穏やかなビーチですが

台風前になると、こんなにも波立つんですね

そして、ここの砂がイーフビーチ周辺のお店やお家を襲う

・・・・・

お家の中に、洗濯機を入れなきゃ壊れちゃう

お家の台風対策の前に、お店の台風対策

台風対策①

避難できる物は、全て店内へ入れなきゃ

器材桶から、外のテーブル&椅子まで避難

しかし、ここ数年の台風のおかげで

僕らの台風対策スキルに、磨きがかかっており

小一時間ぐらいで、全ての台風対策が終了

台風対策②

・・・・・。

このスキルが発揮される=デカイ台風

ってことなので、素直に喜べない僕とマナさん

そう言えば、昨日の夕方

久米島の空が、赤く染まっていました

赤い空

前の日が、皆既月食でブラッド・ムーンって言われていたから

昨日の夕方は、ブラッド・スカイだな

太陽光線で、波長の最も長いのが赤の光

波長の短い光(紫や緑の光)は、台風の周囲に浮かんでいる

雲粒や水蒸気に散乱させられ、地表に届かず

波長の最も長い赤の光が、地表に届く為。

ってのが、この現象の理由らしい

キレイだけど、なんだか不気味なんですよね

とにかく

今回も何事もなく、過ぎ去るのを祈ります

ということで、最後にお知らせです。

台風19号接近の為、10月11日(土)~12日(日)まで臨時休業とさせて頂きます。

休業期間中は、ブログもお休みさせて頂きますね。

今回の台風19号は、停電等の被害が予想されます。

その為、メール等の返信は遅れる可能性があります。

お急ぎの方は、下記の電話番号までご連絡頂ければ助かります。

※TEL:098-985-8000※

尚、10月13日(月)より通常営業再開の予定です。

メール等の返信は、順次させて頂きますね。

ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。

潮:大潮
風向:北東
天気:曇り
気温:28℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

今年最強

お知らせ 2014/10/09

皆様、こんにちはヒロシです。

昨日、皆既月食は見れましたか

SNSでは、キレイな皆既月食がUPされていました

悔しいですが、久米島ではちょっとも見れず

昼間から雲が多くて、怪しいなぁ~っとは思っていましたが

やっぱりか・・・、って感じでしたね

次回の皆既月食は、2015年4月4日だそうですよ

そして、恒例の今日の天気は

今日の天気

台風の影響で、雲が多く風も強い

風が当たる島の北側の海は、スゴイことになってます

島の北側の海

島の南側の海は、台風のうねりがぁ~

さすが、今年最強って言われているだけありますね

晴れているので、海日和な雰囲気ですが

こればかりは、仕方がないことです

ってことで、備えあれば憂いなし

台風対策①

めぐみ丸は、ガッツリ台風対策してきました

他ショップさんの船も、どんどん陸上げされていましたね

何度も言いますが、今回のは『今年最強』ですから

飛びそうな物、全てを船内へ~

台風対策②

緑の人工芝も、外して船内へ入れました

もちろん、テントも撤去です。

気が滅入る思いで、この作業をしていると

だんだんと、青空が見えてきました

青空とひろし

右下の『ひろし』って文字が、また良い感じです

そして、元気にハイビスカスも咲いていました

ハイビスカス

良い天気だなぁ~

・・・・・。

しかし、突き付けられる現実

台風進路

今の心情を顔文字で表すのであれば・・・。

ゴ━━━(#゚Д゚)=○)`Д)、;’.・━━━ルァ!!

っと、台風19号をブッ飛ばしてやりたい

お願いだから・・・。

これ以上、久米島に近づかないでくれ

台風19号は、沖縄地方に接近した後

本州へと、進路を変えそうなので

皆様も、十二分に警戒して下さいね~

潮:大潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:30℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (2)

フォンウォン

お知らせ, ダイビング 2014/09/18

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

良い天気~

今日は、北風だったので

太陽が出ても、涼しく感じました

トンボの数も増え、陸上も秋の気配

日が落ちるのも、早くなってきましたね

そんな今日は、島の南側のポイントで

ファンダイビングとAOW講習をしてきましたよ

久々に、島の南側のポイントで潜りましたが

やっぱり、地形が素敵ですねぇ~

地形

太陽の光が、地形の隙間から降り注ぐ

あ~、なんて幻想的なんだ

地形好きとしては、たまらない光景ですね

島の南側のポイントと言えば

ダックスフンド

勝手に命名している、ダックスフンドに見える穴

今日は、尻尾まで写すことができました

期待を裏切らない地形は、今日も素晴らしかった

もちろん、生物もいっぱい居るわけで

テングカワハギ

テングカワハギ

今年は、久米島で大量発生?している子ですが

まさか、3個体が連なって泳いでいるとは

ピントが合っていないのは、ご了承下さい

地形の隙間を覗いてみると・・・

シモフリタナバタウオ

シモフリタナバタウオ

この写真では、何処に目があるか分かりませんね

この子は、噂によるとウツボに擬態しているとか・・・

魚の賢さってスゴイな~っと、感心しつつも

あまり似てないけどな~っと、思ってしまいます

そして、今日一番可愛かった生物は

ノコギリハギyg

ノコギリハギyg

いやぁ~、良い

このブサ可愛さ、伝わりますか

ギョロっとした目と、分厚い唇

そのくせ、めっちゃ体は小さいんです

萌えですよ

っと、生物に萌えたファンダイビングでした

一方、久米島在住YさんのAOW講習

OWD講習を取得してからすぐなので

潜る感覚は、バッチリのようでしたね

引き続き、楽しみながら頑張っていきましょーーーう

さてさて。

嫌なニュースが、飛び込んできましたね

台風16号(フォンウォン)が、フィリピンの東で発生しました

とのことです・・・

台湾方面に近づいた後、東へ急カーブする予測

なんでやねん(ノ`Д´)ノ

そうだ

ウルトラマンに、吹き飛ばしてもらおう

ウルトラマンホヤ

ウルトラマンホヤ

ジュワーーーーッチ

・・・・・。

お願いだから、コッチに来ないで・・・

潮:小潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:31℃
水温:30℃
透明度:20m~25m
ポイント:親子岩、トリノクチ、ハーフウェイ

コメント (0)

ナクリー

お知らせ 2014/07/31

皆様、こんにちはヒロシです。

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

あれ?台風は

って思うほど、静かな雰囲気で一日が始まりました。

雲は多かったのですが、風は昨日より弱く感じましたね

しかし、時折降る激しい雨・・・。

確実に、台風12号(ナクリー)が近づいています

この静けさが、逆にコワい

そんな今日も、台風の影響により海には出れませんでした

ってことで、飛行機を早めて帰られたリピーターのHちゃん

残念ですが、またリベンジしに帰ってきて下さいね

なので!!

お見送り後は、久米島へと直撃する予報のナクリーさんに備えましたよ

物資の買い出しに出かけたり

大人しく事務仕事をしたり

めぐみ丸とお店の台風対策をしたり

これで準備万端です

台風対策が終わったところで、ヒロシはカメラ遊び

最近、久米島に咲いているキレイな花を撮っています

花①

花②

花③

花④

色鮮やかでキレイですよね

この自然が造る色合いに、日々感動しています

日常の中で、小さな喜びと幸せを見付ける

これ、僕の人生のモットーです

海の中でも、色々な幸せを見付けていきたいな

最後は、夏を感じる風景で〆たいと思いまーす

夏の風景

夏と言えば、かき氷でしょ

早く台風が過ぎ去って、ジリジリと暑い中で

カキンカキンに冷えた、かき氷を食べたい

ってことで、台風のおかわりなんていりませんからね

マリアナ諸島沖で控えている台風11号は、どこかに消えて下さーーーーーい

潮:中潮
風向:東
天気:曇り時々雨
気温:32℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

Calendar

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Comment

Archives