皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島も肌寒い1日でしたが
お天気は相変わらず晴れ~~
最近、お天気がいいのはもちろんなのですが
空気が乾燥しているため、
干してる器材もよく乾く~。
嬉しいですね
でも乾燥してるって事は
風邪もひきやすいって事だ~
気をつけなくっちゃ。
さてさて、今日はお客様もスタッフも全員男性の
メンズチームで潜ってきましたよ~
ワタシは蚊帳の外・・・・
全員男性だと何もかもが早いっ
準備も早いっ!
シャワーも早いっ!
集合も早いっ!
ご飯食べるのも早い・・・(笑)
そんな何もかも早いメンズチームは
海ももちろん男らしく・・・・・
かわいい。
かわいいやないかーい。
メンズをも虜にしてしまう、魅惑的なクマノミ達
やっぱり海のアイドルにはかないませんよね
こちらはだいぶ距離の近いノコギリダイさん。
よく逃げなかったね、キミ・・・・
体のウロコまでみえちゃってます
こちらは久しぶりの登場、オオメカマスさん☆
大群ではありませんが、見応え十分~
最後は地形をまったり堪能して・・・・・
メンズチームのダイビングは無事に終了していったのでした~
これからの季節、断然男性のお客様が増えるんだろうな~
女性の方は暖かい海を好みますからね
でも!
冬の久米島は本当に面白いので
是非女性の方にも来て頂きたいな~。
冬はいつも冬眠してしまう女性ダイバーの皆さん
今年は冬の沖縄でダイビングしてみませんか~
きっとステキな感動が待ってるはず
潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ
気温:24℃
水温:26℃
透明度:25m
ポイント:ガラサー山沖・トンバラ・トリノクチ
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島も・・・・・・・
寒かった~
最高気温23℃!
冬に向かってますね~確実に。
でも~太陽が出てくれれば、
ダイビング後も体ポカポカで気持ちいいですよ~
もちろん今日も・・・・・
ポカポカ陽気に包まれております~
そしてちょっとでも雲が太陽の前を通ると
いっきに寒くなります・・・・
もーー雲、空気読んでよ
雲だけに。(←残念ながら全然うまくない。)
・・・・・・さ、今日も
楽しくダイビングしてきましたよ~
まずは、御馴染みのトンネル~
トンネルの先に見えるブルーがステキ・・・・
このブルーを堪能したくて
わざわざ狭い穴にも入っちゃうんですよね
お次はなにやら一生懸命カベを登るウミウシ発見
キスジカンテンウミウシさんです。
頭(なのかな?)を一生懸命動かしながら
ただひたすら登ってましたっ!
そして今日イチ、ビックリしたのが、コチラ↓↓↓
ブダイやハギ達の大行進っ
写真では分かりづらいかも知れませんが
かなりの数が、一斉にご飯を食べてましたっ。
これには皆さんビックリ
さすがにこれだけの数のブダイ達を見たことが
なかったので、一瞬『カンムリブダイ!?』なんて
思っちゃいましたよ・・・・・。
※カンムリブダイは大型のブダイで、群れで移動する。
ちなみに沖縄ではめったに見れない。
いや~~ビックリしたけど、いいもの見れました☆
そして帰りの船では、水面にプカプカ浮かぶマンタの姿も
ん~久米島は移動中も気が抜けない~
いつどのタイミングで何が出てくるのか!
分かりませんよ~
皆さんも見逃さないように、船上でも
キョロキョロしておきましょーね
潮:中潮
風向:北北東
天気:曇りのち晴れ
気温:23℃
水温:26℃
透明度:25m
ポイント:キャニオン・ハーフウェイ・親子岩
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島も北風ピープーでしたが
お空は晴れてくれました
やっぱり晴れてると気持ちいい~☆
そんな今日も元気よくダイビングに行って来ました
しかも今日は・・・・・
今秋シーズン(個人的に)初となる・・・・
あれがいたんですよ~~
そう、それは・・・・
マンタ様~
何度みてもいいっ!
何度味わってもいいっ!!
本当に感動しちゃいますよ~
ただね・・・・・
今秋シーズン初だったもんだからね・・・・
興奮しすぎちゃうワケですよ・・・
そーすると、どーなるかと言いますと・・・・
こーなる(笑)
ブレブレのボケボケ~
いやはや、スノーケリングで飛び込んだ瞬間に
近くにいたもんだから、慌てるよねー
更には・・・・・
こんな結果になる。
もうマンタのどこを写してるのか
マンタ自体がどーなってるのか
全然伝わらず。
スミマセン・・・・・
ただ、この感動&興奮だけでもお伝えしよーと
手を伸ばせば届くくらいの距離に
自分の倍以上はある大きなマンタが・・・・・
ワタワタするワタシを横目に
マンタさんは優雅に泳ぎ去っていきました~
あ~感動・・・・
また会えるかな
さてさて、マンタで気持ちを満たした後は
小物ちゃん達とのんびりダイビングですっ
奇抜な色合いがステキなテングカワハギ☆
この配色、斬新過ぎる・・・・・・
もしお母さんが
『今日は学校にこれ着ていきなさい』
ってテングカワハギ模様の服持ってきたら・・・・
・・・・・グレる!
絶対グレる!!
床にねっころがってバタバタさせるね!
『お母さんのセンスどんだけよー!!』
って言っちゃう。(←何か嫌な思い出でも・・・?)
・・・・で何の話でしたっけ?
え~・・・・・・・あぁ!今日の水中でしたね。
カクレクマノミの愛らしい場面にも遭遇しましたよ~
母クマノミが卵(灰色のツブツブ)を愛おしそうに見つめます
実はこれ、新鮮な水を卵に送り込み
卵の成長を良くさせてるんですっ。
これぞ、愛ですよー
実は魚ってとっても愛情深いんですよね!
人間が忘れてるものを
魚から教えられちゃうような気がします・・・・
お次はとっても臆病者なこちら~
セダカギンポの目です。
いや、怖いのは分かるけどさ・・・・
こんな表情、逆に萌え~だよっ
そして最後は立派なサンゴ礁を眺めながら・・・・・
元気なサンゴ達があって、
そこに小さな魚達が集まって・・・・・
いつまでも残したい景色です
・・・・・・あれ、今日なんか
真面目なブログになっちゃってます?
どーした、ワタシ。
星座占い1位だったから?
マンタみちゃったから?
ただの気まぐれ?
・・・・・・正解は~全部!!
明日もステキな出会いがたくさん
ありますよーーーに
潮:若潮
風向:北北東⇒北
天気:晴れ時々曇り
気温:24℃
水温:26℃
透明度:20m
ポイント:小学校沖・アーラ浜沖・アーラ
皆さんこんにちは、チエです☆
さぁさぁさぁ~~~
今日から11月ですよー
11月と言えば都会ではそろそろコートの出番かな~
なんて考える季節っ。
しかーし
ここ久米島ではまだまだ元気に半そで短パンっ
・・・・・・・・戸田さんがね。
沖縄と言えども、11月は肌寒くなります~
久米島もすっかり涼しくなりました
さてそんな今日の久米島は~
基本的には晴れ
時折、分厚い雲に邪魔をされ、体がプルプルと
震えてしまいますが、また太陽が出れば暖かくて幸せです
寒さに負けてはいられません!
今日も元気よくしゅっぱーーっつ
今日潜った西側は、透明度バツグンでキレー
サンゴ礁をのんびり見るもヨシッ!
穴から差し込む光を楽しむもヨシッ!!
とにかく最高です~
水中は、神秘的な景色で溢れてます・・・・
カワイイ生き物たちとの出会いも溢れてます
まるで糸のように体が細長いイシヨウジのペア
見えますか?本当に細いんですよ~
羨ましいっ!(←え?)
こちらはちょっと汚れ気味?に見えてしまう
ハダカハオコゼさん☆
岩と同化(擬態)してるから、一瞬見ただけでは
どこにいるのか分からないですよね
でもよーく見るとちゃーんと目があるし
微妙に動いてるのが、とても可愛いんです
そしてこちらはヒマワリのようなムツサンゴ☆
一つ一つはとても小さいのですが
カベ一面に満開になると、本当にキレイなんです
ワタシは冬に咲くヒマワリって呼んでます
3本が無事に終了し、船に上がると・・・・
北風ぴゅーーーーーーー
・・・・さ・さ・寒いーーーーー
水の中の方が全然暖かいーーーー
そんな中、集合写真を撮っていない事に気付く・・・・・
・・・・・・・撮ろうっ!
で、撮った写真がこちら~
皆さん笑顔で写って頂いてますが
実はこれ、寒さガマンしてます・・・・・(笑)
『今日のブログの題名はやせガマンだなっ!』と・・・・・
そのまま使わせて頂きましたよ~
明日も寒かろーが、やせガマンだろーが
潜りに行っちゃいますよ~
やせガマンしてでも潜りたい海が・・・・そこにあるからっ!
潮:長潮
風向:北
天気:晴れ時々曇り
気温:23℃
水温:25℃~26℃
透明度:10m~20m
ポイント:トリノクチ・イソバナポイント・親子岩
皆さんこんにちは、チエです☆
今日は10月最後の日
早ぁ~~・・・・・
明日から11月か~
え!?
もう今年って2ヶ月で終わりっ
早ぁ~~・・・・・
でも冬って何かとイベントが多くて
ちょっと楽しみですよねっ
クリスマスとか~
お正月とか~
バレンタインとか~
楽し・・・・・・・・みじゃない。
どれもこれも全部ワタシには関係なかった。
どれもこれも全部、仕事だし・・・・・
・・・・・いや、むしろ仕事で有り難い?
悲し・・・・くなんかないやいっ
さ~、自虐ネタで自分を追い込んだところでっ!(←なぜ?)
早速今日のお天気からいってみましょー
今日は晴れ時々曇りでした
晴れている時は、ダイビング後も快適にお喋りとか出来ちゃいますが
曇りだすと皆さん・・・・・・・・・・・。
そう、寒いんです。
これからの季節は特にお天気によって
体感温度がかなり変わりますので
念のための防寒具!は必須ですよー
そんな今日は、昨日から引き続きのWさんと
地元民Mさんのお2人とご一緒させて頂きました☆
今日も水中ではカメさん、こんにちは~
※写真ヘタでごめんなさい・・・※
今日のアオウミガメは、とっても大きかったんですよ~
大きかった・・・・ってゆーより
太ってた・・・・に近いですが
その他にも、スーーーっとマダラトビエイが
通り過ぎて行ったり~(←写真は・・・・・ね)
大きなナポレオンがいるな~と思って
近づいたら穴に逃げられちゃったり~
(追い詰めた!と思ったら通り抜け出来る穴だった)
たーくさんの魚たちが気持ち良さそうに
水中を泳ぎまわってました~
※写真ヘタでごめんなさい・・・※
ん~・・・自分の見ている景色を
そのままお伝えしたいのですが
どーも写真が・・・・・・
これはやはり、皆さんの目でしっかりと
見て頂かないとダメですね~
そして最後は久しぶりに~・・・・・
集合写真を撮りました☆
Wさん、Mさん明日も宜しくお願いしまーす
潮:小潮
風向:北⇒北北西
天気:晴れ時々曇り
気温:25℃
水温:26℃
透明度:20m
ポイント:赤鉄塔・アーラ・小学校沖