皆さんこんにちは、チエです☆
今日も久米島は・・・・・・
引き続き
海に出てると、5分で日焼けしそうです・・・・
なんか8月より9月の方が暑い気がします~
まだまだ残暑の厳しさは続きそうですね
さて、今日はファンダイビングチームと
講習チームに分かれて海へ行ってきました~
小野さん率いるファンダイビングチームは
久しぶりに・・・・・
本当に久しぶりに・・・・
行ってきちゃったみたいです~☆
記念に皆さんでパチリッ
トンバラさ~ん
冬にはよく行きますが、夏にはあまり行かないポイント。
行かない・・・・・と言うか、行けない。
南側にあるポイントなので、南風が吹く夏の間は
行けない事が多いんです~
でも、今日はほぼ無風のため行けちゃった
相変わらずトンバラは魚影が濃かったようですよ~
そして、こちらも久しぶりの親子岩~
(親子岩も南側にある冬場のポイント)
トンネルのような穴が2つ続いていて
神秘的な地形が楽しめるポイントです☆
夏に行けるなんて数えるほどです。
無風って無敵~
どこでも潜りに行けちゃう~
そして棚上ではこんなラブリーショット
笑ってるーーー
ニッコリ笑ってるーーー
実はこの写真のイシガキカエルウオ君
口の下に笑ったような模様が入っているから
正面から見たら、本当に笑ってるように見えます
ちなみに、横から見るとこんな感じ
あ・・・・・・模様だってバレバレですね。
今日も群れから小物までバラエティ豊かに
遊べたようですね~☆
その頃、ワタシ率いる(1人しかいないけど・・・・)
OWD講習チームは・・・・・
中性浮力の練習~
Y君、バッチリですっ
素晴らしい~~、この調子で
明日も頑張っちゃいましょうねっ
さぁ~明日もしっかり日焼け止め塗って
(もう焼けたくなーい
海に行ってきます~
潮:小潮
風向:南南東
天気:快晴
気温:32℃
水温:29℃
透明度:15m~20m
ポイント:トンバラ・親子岩・ウーマガイ・シンバル・ミーフガー
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島ももちろん・・・・・
よいお天気~
毎日、こんなによいお天気でいいのでしょうか・・・・
あとで、とんでもなく天気が崩れるとか・・・・・
そんなドンデン返しはなしですよ、久米島さん。
さて、そんな今日も小野さんが
リピーターのUさんご夫妻&久米島初上陸の
Mさんとご一緒させて頂きましたっ
ワタシは、大学生Y君のOWD講習を
担当させて頂きましたっ
大学生・・・・
お察しの通り・・・・
平成生まれ~(笑)
わか~い
思わずスタッフ全員で
『最近だよ、平成なんて最近だよっ!』
と、平成が最近であった事を無駄にアピールしてしまいました。
当のY君はキョトンとしてましたが・・・
いい大人がムキになってゴメンネ、Y君・・・・(笑)
そんなY君、無事に学科が終わり
明日からは海洋実習ですよ~
楽しみだ~~
そしてファンダイビングチームは
棚上でこーんなカワイイ子達を
観察してきたそうですよ~
穴からこちらの様子を伺う姿が
もーーカワイ過ぎっ
近づくと、首を上下に振って威嚇のポーズを
するんですが、それがまるでうなずいているようで
これまたカワイイんです~
背中のタテガミ(?)が立派なサラサゴンベさん。
サンゴの上や、棚上によくいるんですが
写真はなかなか難しいんですよね~
サンゴの上と言えば、こちらも・・・・・・
ホシゴンベの赤ちゃんです
大人になると、体色がくすんできてしまうのですが
子供のうちは、お腹真っ白でちょーカワイイですっ
棚上は天使たちがいっぱい~
もちろん、みんなの人気者も外せませんけどね~☆
昨日よりも数が増えていたそうですっ。
毎日会いにいっても、毎日いる数が違う・・・・・
交代制なのか、順番なのか、気分なのか・・・・・
謎多き生き物、ギンガメアジですよ~。
そして最後は、Mさんのお祝いダイブ
(名前出ちゃってますね・・・・・)
この日のためにお友達が
わざわざ作ってくださったお手製の旗
忘れられない記念になりましたね~
Mさん、100本記念おめでとうございます!
記念すべき100本目のダイビングに久米島を
選んでくださって有難うございます
これからもステキなダイビングライフを・・・・・・・・
明日からワタシも海に出動しまーす
久しぶりの海、楽しみだな~
潮:小潮
風向:南東
天気:快晴
気温:31℃
水温:29℃
透明度:20m~30m
ポイント:ウーマガイ・イマズニ・トンバラザシ
皆さんこんにちは、チエです☆
ここ最近の久米島
本当に
本当に・・・・・
絶好調ですっ!
今日だって、こーーんなにいいお天気
どこまでも続く青空、最高だ~
もちろん海だって・・・・・・
とーーーっても気持ち良いですっ!!
・・・・・・・いや、良さそうです
ワタシは海に行ってませんからね・・・・。
今日は小野さんがリピーターUさんご夫妻と共に
海へ行ってきました~
くぅ~~~、今日は絶対気持ち良いだろーなーーー
こーんな景色を堪能しちゃったり・・・・・
太陽をたっぷり浴びて、魚達もイキイキ~~
ちなみに浴びてるのは、この子達↓↓
オレンジ色の体に太陽の光が当たり
より一層美しさを増します
おっと、この子達も太陽を浴びてますね~
ギンガメアジも気持ち良さそうにグルグル
今日の子達は、小さな群れだったそうですが
それでも見応え十分っ
体の色が少し黒い子がいますね~
実はこれ、婚姻色なんです~
恋の季節?
興奮気味??
新しい命、大歓迎です
頑張れ、ギンガメアジ達~
その他には、マユゲエビ・・・・・・
芸人のイモトアヤコみたいです(笑)
・・・・いや、こっちのエビの方が昔からいたかな。
じゃ今度からイモトアヤコを観たら
『サンゴテッポウエビみたい~』と思うようにしよ~(←どーでもいい?)
サンゴの中にちょこんっといるので
皆さんも是非、覗いて見て下さいね☆
そして最後はUさんご夫妻の得意技っ
素晴らしい~~
なんてキレイなダブルXなんでしょー
無重力ならではの技ですっ!
せっかく水中にいるんですから
水中でしか出来ない事をやるのも
ダイビングの楽しみ方ですよねっ
さぁ~明日もめーいっぱい遊ぶぞ~
このまま週末、そして連休まで
ずーっと良いコンディションが続きますよーに
潮:中潮
風向:南南東
天気:快晴
気温:31℃
水温:29℃
透明度:25m~30m
ポイント:灯台下・ミーチガマ・イマズニ
皆さんこんにちは、チエです☆
最近、世間では韓国のアイドルグループが
次々と日本でデビューしているそうですね~
やばいぞ、AKB48・・・・・
どこ行った、モー娘。・・・・
韓国のアイドルはみーんなキレイでスタイルがいいっ
日本のアイドルにはいないタイプの子ばかり
だからこそあれだけ流行るのかな~
国が違えば、アイドルの種類も違うんですね
ま、ワタシは断然BIGBANG派ですけど・・・・・
このまま、BIGBANGの魅力を延々お話したい所ですが
(神戸出身の店長に)ものすごく怒られそうなので
今日の久米島日記に戻りましょう~
今日の久米島も、引き続き良いお天気ですー
空は雲がほとんど無く、とーってもキレイです☆
海もコンディション良さそう~~
ですが・・・・・
今日は海がありませーん。
ガ━(゚Д゚;)━ンゴ━Σ(゚Д゚;)━ンギ━Σ(゚Д゚||;)━ン!!!
しかも、いつものランチもありませーん。
ガ━(゚Д゚;)━ンゴ━Σ(゚Д゚;)━ンギ━Σ(゚Д゚||;)━ン!!!
これじゃブログのネタが・・・・・・
って事で、久しぶりに『やん小~』の
沖縄ソバを食べに行ってきました~
ここのおソバ、本当に美味しいんですよー
しかも、沖縄の古民家を改装してお店に
しているので、雰囲気もいい~
めちゃくちゃオススメのお店です☆
そして、気になるおソバは~・・・・
ばば~ん
ワタシはいつも、『島ソバ』&『ジューシー』を注文します☆
これ、鉄板メニュー
辛いのが好きな方には『ピリ辛味噌もやしソバ』もオススメ!
スープが光ってますよ~
麺はご主人の手打ち麺で、これがまた美味しい~
麺には限りがあって、麺が無くなってしまうと
その日の営業は終了なんです・・・・。
なので、行く時はお昼ちょっと早めに行くのがオススメっ!
人気もあるので、すぐ座れなくなっちゃうし・・・・・・
あ~お腹いっぱい~
そしてその後、常連のTご夫妻を空港にお送りし
なんかデザートが食べたい・・・・と思い・・・・
食べちゃうよね~
ブルーシールのアイス、食べちゃうよね~
だって売ってるんですもん・・・・・(←言い訳になってない笑。)
しかもお店に戻ってきて、写真を見返していたら
不思議な場所、発見。
ちょっと見づらいんですけど・・・・・
『もえるゴミ』と見せかけて
『もえろゴミ』と書いてあります。
・・・・・・・なぜか命令系
ここでもえてもらっちゃ困るんですけどね。
久米島は、面白い事で溢れてます。
いい島ですね☆
皆さんも久米島にお越しの際は、
面白い所たくさん探してみて下さいね~
そして見つけたら、是非ご一報下さい・・・・・(笑)
潮:中潮
風向:南南東
天気:快晴
気温:31℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
皆さま、こんにちは
今日も絶好調な久米島ですよ~
空の青と白い雲がなんともイイ感じです
朝はドバ~っと雨も降りましたが、その後は快晴
最近のお天気、裏切りませんね
そんな今日も海に行ってきました~~~
戸田さんがね。
リピーターのKくんとマンツーマンダイビングです
海も静かだし~、
きっとステキなダイビングができるんだろうなぁ~~~
さて、どんなステキな世界を見てきたかというと、
今日は小物祭りだったようですよ
久しぶりに出会えたグルグル渦まき模様の
タテジマキンチャクダイの幼魚
逃げ足が速いので、なかなかキレイに撮れないんですよね
続いては~
2匹いるのが分かりますかね?
かくれんぼがとっても上手なハダカハオコゼさん。
隠れるのは上手だけど、
今日はあっさり2匹見つかっちゃいました。
ガイドするほうにとってはありがたいことですけどね
そしてこれまた珍しそうなエビも発見
図鑑で調べたところ『ジンケンエビ属の一種』と、出ておりました。
まだちゃんとした名前がついていないみたいです。
すごいですね~。
まだまだ知らない生物はたくさんいるんですね。
海の中は不思議なものであふれてます
あとは個人的に見たい生物ベスト3に入るコチラ。
『ハナヒゲウツボの幼魚』です
恥ずかしながら、まだ一度も見たことありません
沖縄にはたくさんいると聞いていたので、
『久米島で働けば見れるぞ~~~』と
喜んでいたのに、今だ会えず・・・
ま、久米島は個体数が少ないってことも
あるんだと思いますが・・・
まだ時間はありますからね!
ここにいる間にはぜひ、会いたいですっ
そして、今日のお客様のKくん。
おや
Kくんの見てる先を見ると・・・
見ちゃうよね~~~、この太陽は見ちゃうわ~~~
降り注ぐ太陽の光を見ながら
『幸せ~』って思う瞬間だろうなぁ~
お店番だったけど、この写真をみて
一緒に潜った気分を味わえたオノです
太陽LOVE
潮:中潮
風向:南南東
天気:雨のち快晴
気温:31℃
水温:30℃
透明度:25~30m
ポイント:灯台下・ミーチガマ・はての浜沖