皆さま、こんにちは
オノです

早速ですが、今日のお空からどうぞ。


雨です



午前中は曇ってましたが、時々太陽も顔を出していたので、
『良い天気になるかも~~~』なぁんて思っていたのに、
午後からまさかの大雨です







昨日お伝えしたとおり、今日はハーリー大会!
私たちが参加したハーリー大会は午前中で終わったので、
雨に降られずにすみました



さて、そのハーリー大会が何かといいますと、
『海人(うみんちゅ)の航海安全と大漁を祈願して
毎年旧暦の5月4日に行われる伝統的行事』なんです。
そんな伝統行事に、今年も張り切って参加してきましたっ

まず、こちらの写真をご覧ください。


ここ久米島は、このハーリー大会が学校の授業の一環としてあるんです。
なので、島の子供たちは小さいときから
こうやってハーリー大会に参加しているんです。
たくましい・・・


さらに、合間にはこんなイベントもあります。


子供たちが三線を引き、歌います



何とも立派です!
今年は『久米島ダイビング安全対策協力会(略して安対協)』チームとして
ハーリー大会にエントリーをしていたので、
加盟させてもらっている私たちももちろん、出場します!
お店からは『誰が実際サバニ(船のこと)に乗るか?』を
事前にあみだくじで決めてから行きました。
(不公平が無いようにね)
その結果、まずはチエちゃんとひでちゃんが乗ることに。
私、カメラ係


『次が順番だから』と安心しきっていたら、
チエちゃんとひでちゃんがいない・・・


あれ???どこ行った???
いた~~~





もう、出発してる~~~


実は『安対協チーム』の人数が定員に達していたので、
人数割れしていた前のチームにチエちゃんとひでちゃんは
急遽、参加していたのです。
そんなこととは知らず、私、完全に出遅れた・・・

2人の勇姿をしっかり写真に撮らなくてはっ





頑張れ~~~~



2人の乗っているサバニが、
折り返し地点を少し、過ぎた頃・・・


他の2艇はすでにゴール地点へ。
ま、突然参加したチームですからね、仕方ない。
もうちょっとだから頑張れ~~~
あれ???
ちっとも進んでこないけど???
それでもみんなで必死に漕ぎ、
近づいてくるサバニをよ~く見てみると、


サバニが沈んでるっ!!
なんてこと~~~~

こうなったら、結果、分かりますよね?
ご想像の通り・・・


転覆しました~

その後、


みんな陸まで頑張って泳ぎます


お帰り~~~


無事に戻ってきた2人をパチリ




ずぶ濡れだけど、意外と元気みたい

それにしても、サバニも転覆するんですね。
船だから起こっても不思議じゃないけど、ぶっちゃけ
初めてみました

しかもひでちゃんは初めてハーリー大会に参加したのに、
いきなりの転覆

初ハーリー大会でものすごい先制パンチをくらったみたいです。
その後安対協チームが
2チームエントリーしていた事が分かり、
人数割れしたので2人はナント2回目!
そして、今度は私も乗りました!
出発前にパチリ


張り切って行ってきま~す!!
次は転覆することなく、無事にゴ~ル。


腕、ちぎれそうです・・・

頑張りました、私たちっ



それにしても、こうして島の伝統行事に
参加させていただく事は
とてもいい経験になりますね☆
来年も楽しく頑張ろう~~~~


それにしても、ブログを書いている今、
腕はダルイけど、痛くない

明日出てくるのかなぁ・・・

無事にハーリー大会が終わったけど
そんな心配が頭を駆け巡っております・・・
気持ちは若くても、やっぱり体って
正直なのね


潮:中潮
風向:南南西
天気:曇り時々晴れのち豪雨
気温:28℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

