久米島のダイビングショップ / JiC久米島

JiC久米島は「あなたに合わせるお店作り」をモットーとしている
沖縄県の離島・久米島のダイビングショップです

ブログ & NEWS

【その他】カテゴリーの記事

久米島文化スポット巡り~石塘根~

その他 2012/05/21

皆様、こんにちはヒロシです。

今朝、金環日食がありましたね~

皆様は、ご覧になりましたか

僕は、寝過ごしてしまいました・・・

この次に、金環日食を見る事ができるのは

18年後の、2030年6月1日らしいので

見逃した方は、18年後に見てみてはいかがでしょうか

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

快晴って言っても、いいのではないでしょうか

昨日の雲が、少し残っているものの

太陽がサンサンと、照っていましたよ

そんな今日も、海仕事が休みだったので

久米島文化スポット巡りに、行ってきましたよ

今回、紹介させて頂くのは・・・

「石塘根(いしどーにー)」です

石塘根は、前回紹介させて頂いた

「伊敷索城跡」の近くにある、町指定史跡の貴重な遺跡です。

看板

石塘根には、次の伝承があります。

とある昔・・・

旱魃(かんばつ)で、人々が飲み水にも困っているとき

ある飼い牛が、縄を切って逃げ出してしまいました。

飼い主が、牛を追いかけると・・・

牛は、石の塘根から湧き出る清水を飲んでいました。

飼い主は、「ここは、神霊のまします所に違いない」と思い

神様に、雨乞いを祈願しました。

すると、たちまち大雨が降りだし

人々は、旱魃から救われたのです。

・・・・・。

つまり、パワースポットなのか

とにかく、石塘根を見に行ってみよう

外観

・・・・・。

草木が生い茂っており、奇妙な雰囲気が・・・

一瞬、足を踏み込むのに躊躇しましたが

勇気を出して、林の中へ

すると、目的の石塘根を発見

石塘根

伝承によると、雨を祈願する場所のようなので

今回は、お祈りするのを止めました

ただでさえ、梅雨時期なのに

雨を降らしてどうするんだ、って話ですよね

とりあえず、一礼だけはしておきました

帰りには、一本道に咲く花や

花

青い空と青い海が、とてもキレイでしたよ

青い空と青い海

今日は、沖縄らしい天気で

一日中、気持ち良く過ごせました

やっぱり、石塘根にお祈りしなくて良かったです

潮:大潮
風向:北北東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (2)

リフレッシュ

その他 2012/05/20

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

ドシャ降りの雨から、スタートしました・・・。

バケツをひっくり返したような雨

なんて言葉が、ピッタリなくらいでしたよ

そんなに、降っちゃうもんだから・・・。

久米島に来て、たぶん初めて

出勤時に傘を差しました

そんな今日も、ダイビングはお休みでした。

これほどの雨に降られちゃ・・・。

お休みで良かったかなっ

っと、ついつい思ってしまいますよね

こんな日は、室内にて事務仕事

の予定でしたが、緊急ミーティングが開催されました

そのミーティングの合い間をぬって

戸田さんとヒロシは、キャッチボールをしてましたよ

キャッチボール

若干の、小雨の降る中・・・。

そんな中でも、したかったんでしょうね

しかし、早々に終了

ほんの少ししか、していない様に感じましたが

戸田さんは、「暑っっっ

だって

どれだけ代謝が良いんですか

そりゃぁ~。

その代謝の良さだと、体感温度も違って納得です

そんな、わずかな時間のリフレッシュにより

その後のミーティングも、有意義なものとなりました

仕事中には、メリハリが重要ですね

潮:大潮
風向:北東
天気:雨のち曇り
気温:23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

観光ポイントは・・・

その他 2012/05/19

皆様、こんにちはヒロシです。

ダルビッシュ選手が、凄い活躍をしていますね

大リーグに渡り、早くも6勝目を手にしています

 ・高い適応能力
 ・年齢(25歳)の割に、技術が優れている

この2つが、好成績を生み出している要因みたいです

僕も、高い適応能力が欲しいなぁ・・・

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

今朝は、晴れていたのですが

午後になるにつれ、だんだんと雲が・・・

ついに、夕方頃から雨が降り始めました

そんな今日は、海仕事が休みということもあり

3泊4日間のご滞在で、今日が最終日だったK様ご夫妻と一緒に

午後からは、島内観光をしてきましたよ

まずは、島内が一望できる「宇江城城跡」へ

宇江城城跡

島内を眺めながら、「久米島楽しかったね~」

と、お褒めのお言葉を頂きました

ありがとうございます

そして、収穫したてのパイナップルが食べられる

「赤嶺パイン園」で、美味しいパイナップルジュースと

ピーチパインを頂きましたよ

K様ご夫妻

本当に美味しく、あの甘酸っぱさが病み付きになります

最後に、国指定天然記念物でもある「五枝の松」へ

五枝の松

樹齢250年以上の琉球松は、存在感が凄かったです

まさに、パワースポットですね

最近、久米島の歴史を勉強していると

「観光ポイントは、久米島の歴史と強く結びついているんだな」

と、理解することができました。

学生時代は、歴史の授業が嫌いでしたが

大人になるにつれ、歴史も面白いな

と、思えてきましたね

やっぱり、人生は一生勉強なんだな~。

潮:大潮
風向:東南東
天気:晴れ後雨
気温:27℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

お昼休みの一コマ

その他 2012/05/15

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

朝から、黒い雲がモクモクと

空一面を覆い尽くしておりました

今日こそ、絶対に雨が降る

っと、確信していたのですが・・・

お天気写真を、撮りに行ったときには

曇り空が継続中~

今日も、降らないんじゃないかなぁ~

なんていう、期待をしてみたり

そんな今日も、ダイビングはお休みでした

そこで、お昼休みの一コマをご紹介

突然、社長とヒロシが

二人して外へ出たと思ったら、キャッチボールをしていました

キャッチボール

う~~~ん

ダイビングのない日にも、身体を動かしておこう

って、ことなんですかねっ

だとしたら、良い心がけですよね~

私も見習わなければ、ということで

いつか、何かを・・・。(←遠い未来の気配・・・)

始めましょうかねぇ~(←ホントに始めるのかな?)

お昼休みも終わり、事務仕事に励んでいると

ピカッーーー

バリバリーーー

ゴォォォーーー

っと、お天気が急変しました

豪雨

一瞬にして、日没前のように暗くなり

豪雨に見舞われました

気温も28℃から23℃まで、一気に下がりましたよ

まさに、自然の猛威

明日以降も、不安定なお天気が続くようですが

海に出ている間は、穏やかだといいなっ

潮:長潮
風向:南西
天気:曇りのち雨
気温:28℃⇒23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

ミーティング

その他 2012/05/14

皆様、こんにちはヒロシです。

突然ですが、「サルサソース」の意味ってご存知ですか

実は、「サルサ=ソース」って意味らしく

直訳すると、「サルサソース=ソースソース」

に、なっちゃうみたいです

ちなみに、「サハラ砂漠」も「サハラ=砂漠」なので

「サハラ砂漠=砂漠砂漠」に、なるらしい

テレビを見るのも、勉強になりますね

では、恒例の今日の天気から

今日の天気

昨日の天気予報では、「曇り後雨」だったのですが

いざ、外に出てみると・・・。

「晴れてるやん

と、関西弁で叫んでしまうほど

太陽が出ていました

おかげで、気温が29℃まで上昇

暑い・・・

そんな今日は、海仕事は休みでした。

午前中は、事務仕事に励み

午後からは、社長を含め

スタッフみんなで、ミーティングをしました

ミーティング風景がコチラ

ミーティング

って、みんなカメラ目線

ただ、ミーティング中は真剣でしたよ

ミーティングの結果・・・

もっともっと、お客様に喜んで頂けるサービスを提供できるよう

僕も、もっと頑張らないといけないな~

と、強く感じることができました。

明日からも、コツコツ頑張ります

天気予報では、明日こそ雨が降りそうです。

でも、今日も予報はハズレたので

明日も、晴れると思いますが

晴れたら、一眼のカメラで

なにか撮ってこようかな~

潮:小潮
風向:南西
天気:晴れ後曇り
気温:29℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (2)

久米島文化スポット巡り~伊敷索城跡~

その他 2012/05/10

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

パッとしない天気ですね。

雲がかかっており、昼頃には雨がパラつくことも

これじゃ、洗濯物が乾かないな~

そんな今日も、海仕事は休みでした。

なので、久米島資料館で集めた資料をもとに

久米島文化スポット巡りに、行ってきましたよ

今回、紹介させて頂くのは・・・

「伊敷索(ちなは)城跡」です

伊敷索城跡は、海岸から程近い

標高約40mの、久米島博物館の横に位置しています。

入口

正確な、築城年代は不明ですが

おそらく14世紀頃に、久米島一円を統治しようとした

伊敷索一族によって、築城されたと言われています。

伊敷索城跡

ん~・・・、跡形もないですね

伊敷索城内外からは、中国の青磁片や

土器片が、採集されているということで

僕も、ちょっと探してみることに

探し物

青磁片や土器片は、見付かりませんでしたが

サンゴの石を見付けました

サンゴの石

これを見ると、歴史を感じますね

城跡は、マニアックな観光ポイントですが

足を運んでみると、歴史を肌で感じることができます

九州に住んでいる頃、よく熊本城に足を運んだことを思い出すな・・・。

こんな感じで、久米島文化スポットを

どんどん、紹介させて頂こうと思っています

興味のある方は、足を運んでみてはいかがでしょうか

もしかしたら、新しい久米島を発見できるかもしれません

潮:中潮
風向:北東
天気:曇り時々雨
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (2)

モンツキテルテル坊主

その他 2012/05/09

皆様、こんにちはヒロシです。

さっそく、恒例の今日の天気から

今日の天気

写真では、雲がかかっていますが

時折、太陽が顔を出す瞬間も

梅雨だというのに、天気の調子は良いですね

それも、この子のおかげかな・・・

モンツキテルテル坊主

G.W.期間に作成した、ヒロシオリジナルの

モンツキテルテル坊主です

実は、この子を作成してから

全然、雨が降っていないんですよ

ありがたや~、ありがたや~

そんな今日は、海仕事が休みだったので

久米島資料館に行って、色々な資料を集めてきました

資料

久米島の景観や歴史、グスク(城跡)、琉歌・歌碑

島の地質と岩石スポット・・・etc

久米島に関する、色々な情報がありました

これから、入手した情報や

実際に、足を運んでみた感想など

知られざる久米島を、ブログで紹介させて頂こうと思っています

では、お楽しみにぃ~

潮:中潮
風向:西北西
天気:曇り時々晴れ
気温:27℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

休息の一時

その他 2012/05/08

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

今日も、快晴のお空が広がりました

これほど、晴れのお天気が続くと

梅雨明けしちゃったのかな

なんて、思っちゃいますね

そんな今日も、ダイビングはお休み

ということで、G.W.中にはフル稼働だった

店内や車も、休息の一時です

それでは、店内の掃除からとりかかりましょ

隅々まで、ピカピカにして

また、お客様をお迎えしないといけないですからねっ

そして、洗車です

中も外も、しっかり磨いたので

3台全て、ピカピカになりましたよ

洗車

快晴のお天気の下、掃除や洗車をすると

なんだか、清々しい気分になりますね

そんな気分と共に、休息の一時が欲しくなった私

・・・・・・。

私は、ソフトクリームで休息だなっ

という、結論に至ったので

ソフトクリーム片手に、イーフビーチへ向かいました

ソフトクリーム

が、しかーし

途中から、見る見るうちに溶けてきたっっっ

そんなハプニングにより、私の休息は

ゆっくり味わう間もなく、一瞬で終わっちゃいました

大賑わいだった、G.W.が終わり

一気に静まりかえった店内は、以前にも増して

寂しくなったように感じました

お客様がいてくださるというのは、とっても素敵なこと

っと、思わずにはいられません

そんな私の、休息の一時は

一瞬で終わるのが、合ってるのかもなぁ

潮:中潮
風向:南南東
天気:晴れのち曇り
気温:27℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

青い空と青い海

その他 2012/05/07

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

今日も、よく晴れていました

雲一つない青い空

という言葉が、ピッタリなお天気

気温は26℃と、それほど高くはなかったのですが

太陽が燦々と照りつけていたので、とても暑いっ

そんな今日は、1名のお客様のお送りのみでした

その1名というのは、私の大学時代からのお友達

飛行機の搭乗まで、少し時間があったので島内観光へ行ってきました

とっても、お出掛け日和のお天気だったので

青い空と青い海を、眺めに行きました~

まずは、鯨の見える丘からの景色

鯨の見える丘

まるで、空と海との境界が無いかのような

青一色の景色が、一望できちゃいました

そして、畳石からの景色

畳石

先ほどとは、違う角度から眺めると

空も海も、また違った色を見せてくれましたよ

さらに、比屋定バンタからの景色

比屋定バンタ

ここからは、はての浜はもちろんのこと

お隣の渡名喜島まで、望むことができましたよ

たくさんの絶景ポイントがある、久米島には

やっぱり、晴れのお天気がピッタリですねっ

久米島の素敵なところを、再発見

こんな絶景を眺めていたら、都会の喧騒も忘れ

心も穏やかになっちゃうってもんですねぇ~

って、そんな私は・・・。

都会の喧騒がどんなものか、すでに忘れてますけどね

潮:大潮
風向:東
天気:晴れ
気温:26℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (0)

完成

その他 2012/04/27

皆さんこんにちは、まなです

早速ですが、今日のお天気をご紹介♪

今日の天気

今日は、ピカッと晴れのお天気っ

湿度が高すぎることもなく、カラッとしております

快適という言葉が、ピッタリ~

こんなお天気が、G.W.中も続いてくれるといいのですが・・・。

週間天気予報によると、残念マークがいっぱい

でもでも、島のお天気はわからないですからねっ

好転することを、期待しよー

そんな今日も、ダイビングはお休み

いよいよ、目前に迫ったG.W.に向けて

修繕途中だったトイレを仕上げなくては

ということで、昨日組み立てた

枠組みだけのトイレに・・・

枠組み

ペンキ塗り作業を開始~

ペンキ塗り

手や足、服にペンキを飛ばす・・・。

という、ハプニングに苦戦しながら

全面に塗っていきます

なんとか塗り終え、完成した姿がコチラ

完成

いや~、トイレらしくなったと思いません

そして、ここに注目~

完成アップ

出入口の扉は、以前からありましたが

船尾側にも、可動式の扉ができちゃいましたぁ~

これまでの、オーシャンビュートイレから

見違えるほどの進化です

これで、めぐみ丸はG.W.の準備も万全

皆さんのお越しを、待つばかりです

忘れずに、お天道様に晴天をお祈りしておかないとねっ

潮:小潮
風向:東
天気:晴れ
気温:23℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

コメント (2)

Calendar

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Comment

Archives