皆さんこんにちは、チエです☆
なんで・・・・
なんでこんなに風が強いんだぁぁぁぁぁっ!!
見てください、このビュービュー感
『楽天イーグルス歓迎』の旗、エライ事になってます
お天気はもちろん・・・・
こんなになっちゃうよね~~。
風強くて、お天気悪いよね~~。
って事は、寒いよね~~。
皆さん昨日とは違いますよーーー防寒対策しっかりねーーー!!
とフードベストやらボートコート持参でいざ出港ーーー
今日のリクエストももちろん『大物』
潜れるうちに行ってしまおうって事で、向かいました『トンバラ』
昨日は流れのあるトンバラでしたが、今日は穏やか☆
いつ、なにが出てもいいように、みんなでキョロキョロ
まずは、大きなイソマグロ軍隊が、ゾロゾロ・・・
やはり、オーラが違いますね!
そしてそして、オオメカマスもこんにちは☆
※写真提供Sさん
まずまず満喫し、船に上がるとなんだかいやーーーな雲行き・・・。
しかし、そんな2本目潜った時に、出会いました!
やっと会えた!!
大サービスしてくれたね!!
※写真提供Sさん
ハンマーヘッドだぁぁぁぁ!!
本当に会いたかったよぉぉぉぉぉっ。
しかもとってもサービス精神旺盛(?)なハンマーは
過ぎ去っていったなーーーと思ったらターンして
またワタシ達の下へ。
みんな写真撮るよりも、ムービーにしたり、見とれたり・・・・
ワタシはというと、こんな日に限ってカメラ持っておらず。
オーーーノーーーガッデム!!
なんてついてないんだ、2009年!(言い過ぎ)
しかもこんな時に限って、ハンマーヘッドがワタシの目の前に!!
思わず
避けちゃったけど・・・・だって間近で見ると怖いんだもん。
そして5~6分ワタシ達の周りを優雅に泳ぎ
ばいばーーーいと深場へと戻って行きました・・・・。
※写真提供Mさん
はぁぁーーーすごく格好良かったです。
皆さんこんなに近くでじっくり観察できたのは
初めてだったようで大興奮でした
コンディションはよくありませんでしたが
大物ゲットで、寒さも吹っ飛んじゃいましたねーー☆
また会いたいな
今度は、こーーーんなステキなコンディションの時がいいな・・・。
※写真提供Kさん
ちなみにこの写真、昨日です。
ステキ過ぎる・・・・
潮:中潮
風向:北北西
天気:曇り時々雨
気温:19℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:トンバラ×2・真泊港
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島は、朝からちょーーーーーいい天気
嬉しいコトに、天気予報がはずれてくれたみたいです☆
しかも風も穏やかで、今日だったらどこのポイントも潜れちゃうんじゃ!?
ってくらいステキな海です☆
そんな今日は午前中に北側、午後から南側。
という贅沢なダイビングしてきちゃいました☆
わたしは新潟からお越し頂いたKさんとマンツーマンダイブ。
戸田さんは、東京からお越し頂いたダイビングショップ
『S2 CLUB』ツアーご一行様を担当させて頂きました!
いやーこのS2 CLUBの皆さんは、とってもお元気!!
お天気がいい事もあり、テンション高めです
※写真提供Kさん
それでは元気よく、ブンブーーーーンと出港~~
『大物がみたい!』とリクエストがあった今日。
どーーかなーーー、ステキな出会いないかなーーーと
泳いでいたら・・・・
あ!
マンタ発見やぁ!
下からも・・・
※写真提供Kさん
上からも・・・ち、近い
す・吸い込まれるぅぅぅぅぅぅぅっ!?
スノーケリングでもダイビングでも見れちゃいました☆
なんだか得した気分
いやーーそれにしても、大きなお口!
マンタはご飯(プランクトンを水ごと飲み込んでます)食べてる時は
近づいても逃げないなぁーーー。
人間は目に入ってない!って感じでじっくり観察出来ました☆
これには皆さん大満足だったようで、ホッと一安心
その他にも、かわいい小物たちもしっかり見て
ブログにハナビラクマノミ登場率高いですよね・・・
個人的に、ダァ━━(*´Д`人´Д`*)━━スキィ!!
透明度もサイコーーーーー☆
ポカポカ陽気で、幸せな3本でした
明日もこのまま!!どうかこのままでーーーーー!!!
神様おねがーーーーーーーーーーーーーーーいっ!!!
潮:中潮
風向:コロコロ変わる
天気:快晴
気温:23℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:イマズニ・トンバラ・トリノクチ
皆さんこんにちは、チエです☆
今日からまたお天気が下り坂・・・・
雨が降ったり、やんだり、グズグズしてます
でも!
南風のおかげで、そんなに寒くない☆
南風のおかげで、ビーチに潜りに行ける☆
悪い事ばかりではないね
そんな今日は、Mさんの講習最終日!
今日頑張れば、晴れてダイバー☆頑張ろうーーーー
Mさんは、もうカンペキ
とっても上手に水中を泳ぎます。
講習ももちろん全てクリアし、無事合格です☆
講習中には、色んなお魚と触れ合い
ニコニコ笑顔のMさんがとっても楽しそうで
こっちまで楽しくなっちゃいました☆
Mさん合格おめでとうございます!
いつみてもキレイなピンク色ですね~~。
あれ?このコ前に真泊港で会った・・・・コ??
と思わぬ再会(?)を果たしたオオウミウマさん。
昨日潜った時に、いつもいるのにいないな~~っと
思っていたら、こんな所まで流れてきたの・・・・?
久しぶりに入ったビーチは、新たな発見なんかもあり
とっても楽しかったです☆
さーーて、明日からもダイビングは続きます!
ステキな出会いがたくさんありますように・・・・・・・。
潮:若潮
風向:東南東
天気:晴れ
気温:20℃
水温:21℃
透明度:20m
ポイント:シンバル×2
皆さんこんにちは、チエです☆
全然カンケーありませんが、今日は
『玉の輿の日』
だそうです。
うん、分かる。
聞きたい事はたくさんある。
単刀直入に聞くと
『玉の輿の日』ってナンデスカ?
玉の輿に乗れる日ってコト?
(そんな有り難い日ある!?)
玉の輿という言葉が出来た日ってコト?
(誰が最初に言ったのよ!?)
えーーそこでワタクシが調べた結果
えーーザックリお話すると
明治時代にアメリカのお金持ちの男性が、祇園の芸妓さんを見初めて
お嫁さんにした。っていう・・・・
その2人が結婚した日(今日)を、『玉の輿の日』と呼ぶそうです。
って、とんだ結婚記念日だね。
ま、シンデレラストーリーってやつですヨ
(キレイにまとめた気がする)
さてさて、全然いらない前置きがこんなに長くなってしまって・・・・
・・・・・・・
本当にすまないと思っている!(ジャックバウアー)
ゴメンナサイ、ブログで遊び過ぎました・・・・。
さてさて、本日の久米島はといいますと~~
少し曇ったりもしますが、大体晴れ
外にいても寒くなーーーい☆嬉しい☆
そんな今日のお客様は、昨日学科講習を頑張ったMさんと
ビギナーでブランクあって色々不安なんです・・・・というCさんの2名様☆
だーーーいじょーーーぶ☆
不安なら、一緒に解消していきましょーーー☆
ってコトで、ワタシは昨日に引き続きMさんの講習を
戸田さんはCさんのおさらいリフレッシュダイビングを
担当させて頂きました☆
まずは、講習中のMさんと一緒にCさんもセッティングのおさらいです
一月だってーーのに、なんて格好してるんだ、アタシ
そして、無事にセッティングが出来たら、今度は各グループ(マンツーマンだけど)
に分かれて、ダイビングです☆
講習チームは、浅瀬でダイビングのレッスン中~~~。
はいブクブクしてくださーーーーい。
はい、じゃー今度は耳抜きしてみよーーーー。
ってな感じで順調に進んでいきました☆
その頃、リフレッシュダイビングチームは・・・
おぉーーーCさん上手に泳げてますねーーーー☆
余裕のピースサインです
さらにこんなかわいこちゃん達と遊んできたそうです。
さらにさらに、こんな軍団とも遭遇
さらにさらに、またさらに、とってもめずらしいウミテングさんも!
一瞬どこにいるの!?と思ってしまうこのボディ!
じっくり観察していると、Cさんがなにやら違う方向を指差し・・・(戸田さん談)
ん!?
おぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
もう一匹増えてるぅぅっ!!
しかも今度は白いボディ!!
なんだ、なんだーーーー繁殖期か!?
とにもかくにも、大興奮でした!!!!戸田さんが。
色んな発見がある、久米島のビーチ
明日は講習最終日!
最後まで楽しんでいきましょーーーーぅ
潮:長潮
風向:東北東
天気:晴れ
気温:21℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:真泊港×2
皆さんこんにちは、チエです☆
えー冒頭のタイトルは
いいタイトルが見つからなかったので
今日のダイビングで見たもの(聞いたもの)を東国原さんで。
あ、そのまんま。って意味ね(業界人)
さ~~今日も元気にダイビング☆
じゃーお天気はどうかなーーー??
曇っちゃった~~~ヽ(≧Д≦)ノ
正確には、午前中晴れ、午後曇りって感じです。
でも水中は、暖かく快適~~
そんな中、今日もカメさんは大フィーバーでした。
あっちもーーこっちもーーと何匹見たか、分からない位たくさん見れました☆
そして、水中で聞きました 『歌声』 を。
それは、こんな風にカクレクマノミをのんびり観察し
ニセゴイシウツボとにらめっこをしながら
深場のハナゴンベを追いかけていたら・・・・
『ぬぅぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉんっ』
?
『ぬぅぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉんっ』
そう、クジラですーーー
クジラの歌声です
わぁぁぁ、なんだか神秘的
残念ながら姿を確認することは、出来ませんでしたが
声だけでもとってもステキ☆
とってもとってもラッキーでした゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
その後も、なんだか得たいの知れない動きをしている
大きなタコさんや
本人は穴に入ったつもりなのでしょうが、思いのほか身体が大きく
ほぼはみ出した状態で、岩に擬態しました。
ワタシが関西人だったら確実にツッコんでいるでしょうね。
ヽ(`Д´)ノバレバレヤデッ!
そして、もうそろそろ船に上がろうかなーと思ったら
普段はあまり気にしないハマフエフキがちょろちょろーっと泳いでいき
・・・・なんだか気になる。
ちょこっとついていってみたら、その先に60~70匹のハマフエフキが!
写真分かりづらくてスミマセン
とりあえず画面いっぱーーいに泳いでいたんです!
しばらく群れを見ていると、今度は違う群れが。
一瞬『え?こんな所にギンガメアジ!?』と思ったら?
ナンヨウカイワリの群れでした
この子達は、30匹位かなーー小隊でしたが、やっぱり群れは楽しい
最後まで読んでくれた皆さんには今日の『タイトル』が
お分かりいただけたはず
あーーー楽しかった
潮:大潮
風向:北北西
天気:晴れのち曇り
気温:16℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:小学校沖・兼城港沖・ガラサー山沖
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島は、昨日の悪天候がウソのよう
快晴でーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす!
※ふたたびワイドレンズバージョン
やったぁぁぁぁ、風も弱くなってるし
今日は潜れるのね!
今日こそは潜れるのね!!
製糖工場で写真とか撮らなくていいのねーー!!!
いや、あれはあれで楽しかったけど。
たまには海ネタ入れておかないとね!
ゲストの皆さんも昨日潜れなかった分、爆発させるぞーーー!
槍が降っても潜るぞーーーーってな感じで気合十分
いや、あたしは槍降ってたら、やめたいけど・・・
暖かいお天気のなか、元気に3本潜ってきました
今日は、あっちもこっちもカメフィーバーですYo。
エントリーすれば、カメ
前に進めば、カメ
とにかくカメだらけ。
10匹以上は見ちゃいましたYo
実は全部同じカメなんじゃ
むしろそっちの方がスゴイけど。
その他にも、おおーーーーーきなバラクーダが
気持ち良さそうーーにクリーニングされていたのですが
写真は・・・・・ね、お決まりの・・・・ね。
いや~~大きいくせに、逃げ足の速い奴だっ
はっはっはっはっは~~・・・・・・。
でもでも、その後にホソカマスの群れに出会いまして
その子達は、ホエーーーーーーっとのびんり泳いでくれたので
ほーらこの通り
最後は、ツバメウオのシルエットで無事終了ーー
※ホソカマス・ツバメウオ写真提供Hぴー
はぁぁ~~やっぱり海は気持ちいいですねーー
晴れていれば日差しが暖かいし、寒くないし、サイコー
明日もこのまま、晴れますよーーーに
潮:大潮
風向:北
天気:曇りのち晴れ
気温:17℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:ガラサー山沖・アーラ浜沖・兼城港沖
皆さんこんにちは、チエです☆
昨日はなんと『初夢』を見ました!
どんな内容かと言いますと・・・・・
結構悲しい結末でした
この場合、どうなるのでしょうか。
2009年は、あまり良くない年になるって事
工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工
どーなるの!?どーーなるのワタシ!?
2009年は、地味に生きて行きたいと思います・・・。
こんな気持ちの時は、せめてお天気だけでもーーー!!
晴れた!!一瞬だけだけど晴れました
今日は皆さんダイビング最終日、テンションアゲアゲ
行ってみようーーーー
今日のヒットはまずマンタさん!
今日も水中で会えました
(※写真ありません、ごめんなさぁい・・・。)
そしてお昼寝中のアカウミガメさんが
オメメ覚めたらダイバーがいて、さぞビックリした事でしょうね(笑)
その他にも大きなナポレオンフィッシュが遊んでくれたり、と
なかなか見ごたえたっぷりのダイビングでした☆
更にこのダイビングで無事100本を迎えられたSさん
水中で表彰状をお渡しして、みんなでお祝い
わーーーーいわーーーーい、めでたいぞーーーー
お店に着いたら、記念Tシャツをプレゼント
Sさん本当におめでとうございます
潮:小潮
風向:北
天気:曇り時々晴れ
気温:17℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:小学校沖・兼城港沖
皆さん、明けましておめでとうございます☆
遂に2009年です。
果たしてどんな一年になるのか!?
とっても楽しみです、チエですこんにちは☆
今年もどうぞ、JiC久米島と久米島ブログを
どうぞ宜しくお願い致します。人(_ _ )
さてそんな元旦の久米島はー
まだこんな天気かい!
もーこっちだって、年またいでこんな突っ込み入れたくないよ?
チエ『お願い晴れてーーー。』
久米島『じゃーちょっとだけね。』
あ、じゃぁ船長さんあの光の所ピンポイントに
移動お願いします。
ってちょっとだけすぎるわっ!
・・・・・
この写真を撮った時から考えていた一人ノリツッコミでした・・・・。
ま、そんなこんなで久米島もギャグも寒い元旦となりました
でもでも、お客様はみーーんな元気!
こりゃー体力の限界(大げさ笑)になるまでダイビングするぞーー☆
水中では、こんなカワイイ子達が
ペアでフワフワしていたカミソリウオや
片腕を無くしても懸命に生きるウミウシカクレエビ
自然界は厳しい・・・・
フカフカのベッドがうらやましいアカホシカニダマシ☆
真っ黒ボディがステキなハダカハオコゼさんも。
昨日とはまた違って小物ワールド全開です!
さらに、休憩中のモヨウフグをじーーーっと観察・・・・
さてどこにいるでしょう・・・。
※以上水中写真提供Fさん
寒さに負けず、今日も元気に3本潜って終了でーーす☆
明日からは少しお天気回復する予報
皆さんに暖かい久米島を味わってもらいたいよーー。
ちなみに、お店にこんな物を置いてみました。
少しでもお正月気分を味わいたくって
鏡開きもしなきゃ
皆様楽しいお正月をお過ごし下さいね
潮:中潮
風向:北北西
天気:曇り時々雨
気温:15℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:儀間インリーフ・儀間港沖・儀間インリーフ
皆さんこんにちは、チエです☆
今日で2008年が終わってしまいます。
つまり2008年最後のダイビング
きゃーーーーーなんか特別ーーーーー
そんな今日の久米島は
最後までこんなかい!
もぉーーーーー思わず突っ込みたくなる位のどんよりっぷり。
でもせっかく久米島の海を楽しみに来てくださった皆様のために
ここはひとつ大物でも狙っちゃいましょーーーー!!!
と気合を入れたワタシ達に神様は微笑んでくれた
ダイビング3本
見た水中生物マンタ計7枚
☆゜ ゜( ∀ )!?
そうなんですよーー!!
今日は3本ともマンタフィーバー!!!
さすが久米島、やるときゃやるーーーー!!!
天気悪くても、いいもの見せてくれるーーーー!!!
最初はこーーんな感じで
きゃぁーーーー大好きマンタちゃん☆
しかもちかーーーーい☆
ダイビング中の約40分
ずーーーっと遊んでくれました
しかも2~3枚がグーーールグルーーー
もう大満足の潜り納めです
皆さんこれにはたまらずニンマリガッツポーズ
ホントに神様ありがとう゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
さて、今日で2008年は終わります。
久米島に遊びにいらして下さいました皆様
本当に有難うございました。
来年も皆様により良いサービスを提供させて頂けるよう
一生懸命精進致しますので
どうぞ来年もJiC久米島を宜しくお願い致します。
来年は目指せ『光る女』
来年は目指せ『脱メタボ』
皆様よいお年を・・・・
潮:中潮
風向:北
天気:曇り時々雨
気温:17℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:儀間港沖・トリノクチ・兼城港沖
皆さんこんにちは、チエです☆
明日で、2008年が終わりですよ!!!
そんなぁぁぁぁぁ。
さよなら2008
よろしくね2009
残り一日、悔いなく過ごしたいと思います
さてさてそんな今日の久米島、お天気からいきましょうー
あーぁ・・・今日もこんな雰囲気でいくのかい久米島さん。
そろそろ太陽が恋しいよぉ
でもでも、こんな事で心が折れてはいけないんです!
だってアタシ達は、『黄レンジャー』だから!!!
(-`Д´-ノ;)ノナンデスト
実は今日ご一緒させて頂きましたチエチームは
みーんな黄色のフィンだったんです。
これはメズラシイぞー!
黄色のフィンがこんなに揃う事ってそんなにないよー!
だって黄色のフィンを選ぶ理由
?目立つから
?他の人とあまりかぶらないから
この2点だったのに、モロかぶり(笑)
だから今日は黄レンジャーなのだ!!
※他の2人はノッてなかったけど。
さてさて水中はといいますと
黄レンジャーの一人(まだ言う)Fさんがめでたく200本ダイブ
おめでとーーーーーーございまするーーーー
水中でささやかながらお祝いさせて頂きました☆
だって黄レンジャーの隊長だから!!(まだ言う)
その他の水中は
カメ ⇒ ツバメウオ ⇒ カメ ⇒ ツバメウオ ⇒ マダラトビエイ
といった感じで、かなりカメ&ツバメウオの遭遇率高めでした・・・。
最後は、『もういいよ、分かったよーーー』ってな感じであしらっちゃって
ゴメンネ・・・。
写真はありません・・・相変わらずですゴメンナサイです。
その代わり、ステキなクマノミ写真を
なんだか今にも動きだしそうな写真ですね
寒いけど頑張れクマノミ達よーーー。
※水中写真提供Fさん
今日もお天気は残念でしたが、無事3本潜って終了で~~す☆
お店では頑張って作った『記念Tシャツ』を贈呈でーーす
Fさん本当におめでとうございます
明日はいよいよ2008年潜り収めだぁーーー!!!
1・2・3・だぁーーーーーーーーーーーーー!!!
潮:中潮
風向:北
天気:曇り時々雨
気温:20℃
水温:23℃~22℃
透明度:30m
ポイント:儀間港沖・アーラ浜沖・ガラサー山沖