山本モナの生き様、嫌いじゃないです。
どうも、テツです。
ま、好きでもないですが。
さてさて今日の久米島。
・・・の前に。
さてさて昨日の久米島。
昨日は久米島町祭り2日目。
僕も行ってきました。
久米島って普段そんなに人は見かけないんですが、
この久米島町祭りのときは別。
どっからそんなに湧き出てきたの?ってくらいの人・人・人。
熱気がすごいです。
そしてこの祭りにはくじ引きが2日間にわたってあるんです。
初日はあみだくじでその場で何かが当たる。
2日目はあまった半券に書いてある数字で大抽選会。
ちなみに今年の一等賞は46インチの大型テレビでした。
僕は毎年初日のあみだくじは粗品、2日目は何も当たらずが基本でした。
しかし今年は違いました!
2日目は残念ながら何も当たらずだったのですが、
初日は初めての当たり!
当たったのはなんと・・・
固形石鹸詰め合わせ
お歳暮かっ!
いや、うれしいよ、当たったのは。
でも・・・
固形石鹸って・・・
久々に見たぞ、固形石鹸。
液体石鹸、しかも泡で出てくるものが主流な
この21世紀において、あえての固形石鹸。
そうか、わかったぞ!
超高級な固形石鹸なんだなっ!
あるある、そういうの。
無添加とか、石油使ってないやつとか。
きっとそんなんだ。
さて、話を祭りに戻して。
僕が会場に着いたころはエイサーや角力相撲は終わってしまってて。
やっていたのはライブでした。
ライブしてたのはトリプルPって方々で。
それはもう、ノリノリに盛り上がってました。
毎年最前列に行ってノリノリになろうとはするんですが、
いかんせん、シャイボーイな僕は前に行けず。
そして去年のようになにかネタになるのはないかと徘徊してたら。
こんなん見つけました。
よしお!
しかもちょっと売れてるし!
あやうく祭りのノリで買ってしまうところでした。
危ない危ない。
そして最後はめっちゃ近いところであがる花火で締めくくり。
きれいでしたよ~。
近いから迫力がありました。
夏祭り2日間、今年も面白かったです。
はい、
というわけで今日の久米島。
今日は雲がやや多し。
でも裏を見ればそんなでもない。
雲の多いところと少ないところのギャップがすごいです。
でも雨は降ってな~いです。
そんな今日は昨日からの引き続きのアドバンス講習とスノーケリング。
僕はOさん一家のスノーケリングを担当。
最初はみんなで浮き輪につかまってプカプカ。
それを真下に潜ってから撮影。
お、なんかいい感じ。
魚は小さいものから大きなものまでいろいろと見れたようです。
特に反応が大きかったのがコレ。
ハナミノカサゴ。
一番下のMちゃん(7歳)もこの魚に毒があるのは知っていたらしく、
毒あるよ~キーケーンー
と大騒ぎでした。
後半、お父さんはウエットスーツを脱ぎ、身軽になって素潜りしまくり。
時間が経つにつれ、どんどんうまくなっていました。
そのうち10mくらい潜りそうな勢いでした。
Mちゃん、夏休みの絵日記はコレで大丈夫かな?
お兄さんは格好良く、描いてね
あしたはアドバンスの最終日。
Tさんがんばってくださいねぇ~
潮:中潮
風:南東
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
透明度:20m
ポイント:シンバル・ミーフガー×2
皆さんこんにちは、チエです☆
↑のタイトルですが、考える事数分・・・・
思い浮かばない時って、どんなに考えても出ないもんです・・・・
だから、そのまま題名へ。
手抜きじゃないよ
さて、まずは今日の事から
今日の久米島も
毎日、うだるような暑さですね~。
ちなみにうだるって『茹だる』って書くの、知ってました?
これ『ゆでる』だよねー。
身体が茹るほど暑いから『うだるような暑さ』って言うんでしょうかね?
でしょうかね?じゃなく、きっとそうだ。
そう考えると、ちょっと大袈裟~~
人間が茹るってのは結構な高温よ
もう、いいか。
そんなワケで?今日は体験ダイビングのHさんEさんと一緒に
シンバルへ行って来ました~~☆
お2人とも
とーーーってもお上手
余裕でスイスイ泳いでましたよ~~
午前中で体験ダイビングは終了~♪
そして午後からは、戸田さんがバトンタッチで急遽!アドバンス講習を受けられる
Tさんと共に、ミーフガーに行って来ました☆
そして、そして昨日のテツさんのブログにもありましたが
年1回の大イベント
『久米島町祭り』
地元の方がみんなでエイサーを踊ったり
(写真は上手く撮れませんでした・・・・反省)
出店がたっくさん出たりして、お祭り~~~って感じ☆
(当たり前か?)
とりあえずお腹の空いている私たちは、片っ端から買い込み食す!!
お腹いっぱいになると、何やらメインステージが騒がしい・・・・
誰か来ているのか?
そういや、さっき氷川きよし流れてたけど、まさか?
私たちもステージの前に座り、待っていると~~
バンドのライブが始った~~~
私たちは、このバンドさんを存じ上げませんでしたが
何やら若い女の子達が、ステージ前に立ち、キャーキャー言ってる!!
こりゃーー若い子達のノリに乗っておかないと~!と思った私は
その女の子達の中へ無理やり入り、ひたすら撮影!!
(一番怪しかったかも・・・・)
熱気スゴイ!
負けそうだ・・・・
そんな頃、戸田氏は・・・・
冷静だね
あの中に入るの結構大変だったんだから
その後は、巨大花火を、超ーーー至近距離で
心臓に響く『ドーーーーーーーーーン
都会のお祭りでは、こんな至近距離からの花火は見れない!!
それ位、近くて迫力があって、感動しました~~~
本当にスゴイ花火だったんですよ~~
(写真では伝えられない位)←いいわけ?
夏はやっぱり、お祭りですよね☆
潮:中潮
風:南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m
ポイント:シンバル・ミーフガー
祭りだわっしょい!
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日は雲一つない良いお天気。
グッド
そう、こんな日は・・・
はい、そうです。
お留守番です。
みんなの期待は裏切りません。
今日はファンダイビング&体験ダイビングで
ぼく以外は海に出ています。
あ~こんな日は海に入ってたら気持ち良いでしょねぇ~
潜ってきた人達の話を聞くところによると
今日はアケボノハゼが出たそうな。
まずは後姿から。
これ、なかなかないアングルですね。
逆に新鮮です。
こちら普通に上手く撮ってるバージョン。
ん~いい感じ。
しかしほんとアケボノハゼは綺麗ですね。
妖艶ってコトバが似合いますね。
『アケボノ』って名前の付け方もなかなかモダンでこじゃれてますね。
昭和天皇でしたよね、名前付けたの。
昭和イズムを感じますね(←てきとうに言っただけです)
あと注目なのはこのクマノミ。
写真提供 全てKちゃん
ヒレがだいぶ怪我されております。
大丈夫かい、君は。
がんばって治しなねぇ~
がんばって生きていくんだよ~
そうそう、
そんなこんなで今日は久米島町祭りなんです。
今年は去年のポテト事件のようなことは起こるのか?
何が起きるか分からない、そうそれが久米島町祭り。
こうご期待!
潮:大潮
風:南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:30m
ポイント:ウーマガイ・トンバラザシ・シチューガマ
皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島も、すこぶるお天気が良いです
台風の影響もなんのその!
完全復活です
そんな気持ちいい今日は
もちろん
ダイビング~~~☆
テツさんは、Tさん親子とスノーケリングをしにシンバルへ☆
リピーターのKちゃんと、地元民のMちゃんと3人でGOGO~~
そして船で走る事数十分・・・・・・。
ここは??
そうです
初場所なんです
朝青龍や白鵬もビックリ
海況が良い時しか行けない少し遠い場所。
そこは『カスミポイント・灯台下・ノースライン』のフルコース☆
水中がどんなになっているか楽しみ~~~☆
入って数分で、巨大ナポレオンに遭遇したり
キレイなカスミチョウチョウウオが乱舞していたり
かなりダイナミック~~~☆
こ~~んな可愛いアカククリ3兄弟がいたり
※写真提供Kちゃん
カクレクマノミがいたり
満足・満足
その他にも、地形を楽しんだり
中層をブィ~~~~ンと飛んだり
気持ち良かった~~~~
そして、昨日のブログにあったKちゃんのデジイチの力作作品
今日の一枚はコレだーーーーー
とっても上手に撮れてるぅ~~~~
明日もステキなダイビングが出来ますように・・・
潮:大潮
風:南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:30m
ポイント:カスミポイント・灯台下・ノースライン・シンバル
『夏祭り』という響きに弱いです。
どうも、テツです。
なんかウキウキしませんか?
さてさて今日の久米島。
今日も台風が去っていいお天気継続中。
しばらくはこの天気が続くみたいですねぇ~。
よいよい
今日は午前中は2ボート。
チエちゃんが潜ってきたようです。
詳しくは・・・?
いっしょに潜ってないからワカリマセーン。
でも潜ってきたお客さんの顔を見ると
とっても楽しそうだったので、きっと素晴らしいガイドをしていたのでしょう
午後からは今日到着の常連さんのKちゃんとビーチへGO。
Kちゃん今回が一眼デジカメ2回目。
でも前回はストロボの調子がイマイチだったので
正式デビューは今日が初めてみたいな感じです。
まずはバラバラになってるパーツを一つ一つ組み合わせる作業から。
コンパクトデジカメと比べると、まぁ当たり前ですが
さすがにパーツが多いですねぇ~。
えっちらほっちら組み合わせること数分間、無事に完成。
なんか、ビームもしくは波動砲みたいなのが出そうですよね。
この武器をひっさげ、潜りに行くことに。
水中での様子はこんな感じ。
まだまだ使い慣れていないため、なかなか撮影も大変そうです。
ちなみにこの時撮っていたのがこちら。
オトヒメエビ。
最初はね、あんまし動かないものから。
このほかにもいろんな魚やその他の生物をパシャパシャ撮っていたようです。
Kちゃん、あしたもガシガシ写真撮りまくってくださいねぇ~
潮:大潮
風:南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ・深層水沖・ミーフガー
皆さんこんにちは、チエです☆
台風8号に悩まされた久米島ですが
海は昨日よりもずっと、落ち着きを取り戻しております
いつもの海が戻ってきましたよ~~~☆
そして、お天気も回復です!
あーー良かったーーー。
台風が来てる不安定な天気の時に
制服(?)のTシャツが無くなりつつあり・・・・
危うく、一度着た物をまた着る所でした・・・・。
あれって結構、イヤだよね。
今日は洗濯するぞ~~♪
さてさて、ダイビングですが、今日はファンダイバーさんやら
体験ダイバーさんで賑わっております♪
ありがとうございます!!
ワタシは、昨日から担当させて頂いております
Tさん親子と、気持ちよ~~く潜ってきました♪
しかし、このTさん親子が、また美人親子なんですよ~~
娘さんは、キレイなお顔立ちでスッピンなはずなのに、まぁ~~キレイ
そしてまたお母様が、娘さんにソックリ!(普通逆か?)
おキレイな上に若い!!!!
最初お会いした時は、姉妹だと思ってましたよ
遺伝子ってちゃんと受け継がれるんですね~~。
あぁ、だからワタシのお母さんは・・・・(妙に納得
話はそれましたが、今日は『イマズニ・シチューガマ・イマズニ』と
行って来ました。
イマズニでは、カマス~~
そして、イソマグロ~~
イソマグロちゃん、近くで見てたんですけど~~・・・
あらら~~行っちゃうのね
んもぅ、いけずーーーーー
その他にも、こーーーーんな癒し系な風景もあり~~
※以上、写真提供全てTさん
のんびり、ダイビングしてきました~~☆
明日も、引き続き海は続きます
海は、いいやね~~~
潮:中潮
風:南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m
ポイント:イマズニ・シチューガマ・イマズニ
最近あややのモノマネする人はよく見るけど
あやや本人はあんまり見なくなったぞ。
どうも、テツです。
だからどうした?って話なんですけどね。
さてさて今日の久米島。
今日も天気は晴れ。
そしてやっと風もおさまってきました。
ってことでボートダイビング再開です
わーいわーい
今日のぼくの担当は初久米島のTさん。
Tさんは現役のラガーマンでありまして、
とっても身長が高くってステキな方なんです。
せっかくなので、ぼくといっしょに記念写真を撮ってみました。
子供かっ!
Tさん『ぼくぅ~牛乳たくさん飲んで大きくなりなねぇ』
テツ『うん、ぼく牛乳たくさん飲むよ』
そんな会話が聞こえてきそうです・・・
そしてぼくの方がお客さんっぽいのは
きっと気のせいです。
でもね、ぼくとTさん、実は同い年なんですよ。
ぼくの年を聞いたTさんはビックリしていました。
野球部っぽいもんね、ぼく。
そういうことにしておきましょう。
はい、そんなこんなで今日は北側ドロップオフ3連発です。
まずいたのはこの魚。
なぽれおーん。
超リピーターのKさんAさんの周りをぐるぐるとしばらく回っていたそうです。
ぼくはそのKさんAさんは見れたのですが・・・。
ナポレオンは残念ながら・・・。
つぎはなかなか珍しいこのエビちゃん。
写真提供 Tさん
クメジマオトヒメエビです。
しかも後にいるエビちゃん、なんだかお腹が緑ですね。
卵抱えてるのでしょうかねぇ。
いいよ~、どんどん増えちゃって~。
ラストは妖艶な色合いが艶やかしい(←どんなだ)このハゼ。
アケボノハゼです。
『水深が深い・でもキレイ・そしてあんまりいない』という
ダイバーのレアモノ心をくすぐるこのハゼ。
KさんAさんもこのハゼの魅力にとり付かれてしまった模様です。
そしてそのKさんAさんは今日が今回のダイビングの最終日。
珍しく台風直撃を受けてしまって何日間か潜れずでした。
そんなお二人の仲良しショットで今日は締めさせて頂きます。
ではどーぞ!
おっとすいません、間違えました。
仲良さそうではありますけどね、これじゃな~い。
では改めて。
KさんAさんいつもありがとうございます!
明日はさらに海が穏やか~になりそう。
というわけで、明日も潜ってきま~す。
潮:中潮
風:南南東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:28℃
透明度:25m
ポイント:ノースライン・ウーマガイ・トンバラザシ
織田裕二の『キターーー』は
もう、きてないよ。
どうも、テツです。
ねぇ、山本さん。
さてさて今日の久米島。
今日は基本は晴れのち曇り。
でも時折、一気に雨がぶぁ~って降ります。
いわゆるスコールってものですね。
ほんと降るのは一瞬、一気に降ってすぐまたお天気に。
こういうお天気の場合は洗濯物を干すタイミングが難しいですね。
風が強いんで1時間もあればすぐ乾くんですけどね、
その1時間のうちにスコールがあったりすると・・・びちょ濡れですね
さて、リピーターのKさん達、昨日は潜れずでした。
昨日は潜る替わりにシーサー作りをしていた模様です。
場所はうちのお店のお隣で。
ん~ご近所ですね。
ぼくも作ったことあるんですけど、これ結構ハマりますよ。
細か~い模様とか付け始めるとほんとキリがないくらい凝っちゃいます。
ちなみにお二人の作品がコチラ。
かなりいい感じ出に出来上がってますねぇ。
焼き上がりが楽しみですね!
そして今日。
海況を見てみるとビーチならば行けそう・・・。
ってことで2班に別れてビーチに行って来ました。
シンバルではアカハチハゼがまったりとお食事中。
ほっぺのブルーのラインはすごい目立ちますよね。
なんでなんでしょね?
今度、全国こども電話相談室に・・・(以下、略)
この他には最近、いろんな大きさがいるハナミノカサゴをじっくり観察。
この子はシンバルにいるハナミノカサゴの中でもかなり小さい方の部類。
かな~りかわいいです。
いっしょに潜ったK場さんもじっくりと観察。
個人的にはこのくらいのサイズが一番かわいいと思います。
あと最近よくいるヘコアユ。
この魚、普段は上下逆さになってふわふわと水中を漂っているんです。
アナタはなんでそんな形になったの?
どういう進化のしかたをしてるわけ?
逆さになる意味はなに?
いろんな魚がいて、いろんな進化のしかたがあるとは思いますが、
ヘコアユは絶対どっかで進化のしかたを間違えてる
そんな気がします。
ま、ぼくはそんなヘコアユが個性的で好きですけどね。
明日はボート!・・・かな?
潮:長潮
風:東南東
天気:晴れのち曇り、たまにスコール
気温:32℃
水温:30℃
透明度:20m
ポイント:シンバル・ミーフガー×3
あつはなついですね。
どうも、テツです。
さてさて今日の久米島。
今日もいい感じに晴れております。
が、風が宜しくない方向から吹いています
今日は午前中の2本で終了の予定。
風が強くなってこないうちに潜ってしまおう作戦です。
ポイントはミーフガー2本勝負!
結果は・・・
・・・というか勝ち負けってあるんでしょうか?
ないな、うん。
大物でいいますと
1本目ではカメさんが、
2本目ではナポレオンさんがひょっこり出来きてくれました。
でもいかんせん、二人とも人見知りを覚え始めた2歳児のような
TOO SHY SHY BOYで写真も撮らせてもらえませんでした。
ん~いけずぅ
というわけで代わりにじっくり見たものはコチラ。
モンツキカエルウオ。
いつみても不細工というか、愛嬌のある顔といいますか。
首を縦に振ってメンチ切っていました。
君ね、残念ながらそれもむしろ可愛く見えるから。
逆効果よ。
それともう一つ。
ウミウシのタマゴ。
見つめれば見つめるほど、ヘンなもんですよね、コレ。
な~んでこんな形に?
な~んでこんな色に?
な~んでこんな所に?
今度、全国こども電話相談室にでも聞いてみようかしらね。
あ~でも質問がマニアック過ぎて相手してもらえないかな。
※『そもそも子供じゃないからダメでしょ』なんて野暮なことは言っちゃいけません
あとは沖に出て浮遊感をたっぷり堪能してもらいました。
そしてそれを太陽入れて撮ってみたり。
太陽がちゃんと入るようにダッシュして下からあおって撮ってみたり。
ん~かなりいい感じ
明日もダイビング・・・の予定ですが、
台風が・・・来てる。
どうしたもんですかねぇ
潮:小潮
風:北
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:35m
ポイント:ミーフガー・ミーフガー
チェンジの最終回、貸してくれる方がいました。
名乗り出た皆さん、本当にありがとうございます。
どうも、テツです。
ぼくは皆様の善意によって支えられています。
さてさて今日の久米島。
今日の天気は・・・なんとっ!
晴れています。
普通に、晴れています。
いや、毎回晴れているんでちょっとパターン変えようかなと。
それだけです。
今日はビーチで3本、潜ってきました。
午前中はシンバル。
最近よくテングカワハギがいるんですよね。
なんでそんな色になっちゃったの?
と言いたくなるカラフルな身体はとてもステキ
でも写真を撮ろうとするとクネクネ動いて
なかなかピントを合わさせないのはノーステキ
沖のほうへ出て行く通路みたいなところはとってもアドベンチャー。
ここを通るときは必ずインディージョーンズのテーマソングが流れます。
あ、ぼくの頭の中でね。
上を向けば太陽光線がキラキラ。
今日は太陽プラスバブルリングのおまけ付き。
結構長い間うま~く輪っかになって水面に上がっていってました。
午後はミーフガー。
ミーフガーも透明度バツグン!
-40mくらいある水底が水面近くからはっきりと見えています。
潜っているというか、空を飛んでいるというか。
ほんと、そんな感じです。
そしてぼくお気に入りの3角形のブルー。
今日もキレーなブルーでございました!
明日もビーチでまったりんこしてきま~す。
潮:小潮
風:北東
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
透明度:35m
ポイント:シンバル・シンバル・ミーフガー