皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日は、空を見上げても雲しか見えませんでした
太陽さぁーーーん、負けないで
頑張って応援したのに、雲が分厚すぎたようで完敗
さらに北風が強く吹き、寒さを感じる・・・。
って、そんなヤワなことは言ってられない
内地では、雪が降っているらしいですからね
さらに関東地方では、夜から台風並みの暴風雨が・・・。
皆様、風邪を引かないように気を付けて下さい
そんな今日は、島の南側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
久し振りの海でしたが、幸先よくマンタをGET
リピーターのSさんは、ばっちりムービーに納めていました
今日の子はお利口さんで、ダイナミックな動きをしながら
僕らの周りを優雅に泳いでくれましたよ
マンタで興奮した後は、アオウミガメをゆっくり観察
遠目から、ジーーーッと見ている分には大人しいのですが
ダイバーの存在に気付き、一匹が飛び立つと連鎖反応が・・・
それでも、今日は結構近づくことができました
日々精進ですね
そして、ゆっくりカメを観察した後はシライトウミウシ
マンタ→カメ→ウミウシ
だんだんと、紹介させて頂く生物が小さくなっていく現象
でも、上にも下にも注意して見ていなきゃ
何か見逃しちゃいますからね
明日は、どんな出会いが待っているのかな~
2日連続のマンタを狙っていきたいですね
あとは、天候が少しでも回復しますように・・・
さてさて。
やっとソチ五輪の開会式が行われましたね
五輪が四輪になるハプニングなど、今回も色々あったようですが・・・
競技は、今のところ順調に行われているようです
そして、新潟県柏崎市曽地(そち)でも『曽地2014冬の大運動会』が開幕
別名は、曽地オリンピックだそうです
日本もロシアに負けじと盛り上がってます
とりあえず、曽地はそっちに置いておいて
・・・・・・
ソチ五輪では、日本人メダル第一号は誰になるのか
要チェックやぁ~~~
潮:小潮
風向:北北西
天気:曇り
気温:20℃
水温:21℃
透明度:25m
ポイント:アーラ、ガラサー山沖、赤鉄塔
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
朝から、どんより雲が空一面を覆っていました
しかし、時間が経つにつれて晴れ間が
お昼過ぎには、青空も見えましたよ
やっぱり、太陽が顔を出すだけで気温が全然違うな~
そんな今日は、島の北側と南側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
今日のトンバラは、魚の数が凄かった
イソマグロの団体さんです
10匹ぐらいが、固まって群れていました
ムキムキな体つきで、規律良く泳ぐ姿
まさに体育会系の魚ですね
コチラは、バラバラに泳いでいたグルクン
たまに規律良く泳いでいますが、今日は自由行動が多かったかな
でも、数がハンパじゃなかったので
まるで、グルクンのカーテンに包まれているようでした
そんな、グルクンの群れの中を優雅に泳ぐロウニンアジ
貫禄ありますね~
俺は、外洋の荒波に揉まれて育ってきたんだぜ・・・。
って、言っているように感じるこの模様
あぁ~、カッコイイ
でも、カッコイイだけがトンバラじゃない
視線を感じて目をやると、可愛いパンダちゃんと目が合いました
上を見上げたり、中層を見つめるのもいいのですが
こんな可愛い子に見つめられると、下も見ずにはいられない
今日は、カッコイイ&可愛い生物を堪能できました
さてさて。
いよいよ、久米島の三冠が狙える時季ですよーーー
マンタ、ハンマーヘッド、ザトウクジラ
見たいわぁ~
って、思った方
実際にご来島頂かないと見れませんからね
楽天のキャンプも良いですが、潜りにも行きましょーーーう
今年は、どんな素晴らしい出会いが待ってるのかな~
潮:中潮
風向:北東
天気:曇り後晴れ
気温:23℃
水温:22℃
透明度:20m~25m
ポイント:ノースライン、イマズニ、トンバラ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
朝から、ずーっと20℃オーバー
どうやら、昨日からの暖かさをキーーープ
し続けちゃったようで
『寒い!』の『さ』の字は・・・。
遠く彼方へと、消え去った模様ですっ
よっしゃぁー
このまま、夏へ一直線~
なんて、奇跡を期待
想像以上の暖かな陽射しに包まれて・・・。
淡い淡い期待を
ほんのほんの、ちょぴーーーっとだけ抱くのでした
そんな今日も、島の北側のポイントで
元気に3DIVEしてきましたよ
まずは、ハナヒゲウツボyg
わぁ~ぉ~
まだ元気に健在してたのねぇー
っと、久しぶりの再会に大喜びですっ
んふふぅ~
約1月ぶりの再会は・・・。
新しいお家へとお引越ししてました
人で言うと・・・
隣のマンションに移った
というぐらいの、ちょっぴりのお引越し
これからも遠くへ行かずに待っててねぇ~
お次は、フカアナハマサンゴ
ドドォ~ンっと立派なお姿で、お出迎えしてくれました
・・・あっ。
フカアナハマサンゴって・・・。
パラオ共和国の島々
みたいに見えちゃうんだよねぇ
・・・エヘヘッ
そう見えちゃうのは・・・間違いなく
今朝のテレビの影響ですっ
そしてそして
やりましたぁ~
昨日からの、連続マンタちゃんGETです
太陽の光を背に・・・いい感じです
ニヤニヤ~
っと満喫している間に・・・。
去って行っちゃ~う
ことなく
くるっと旋回っ
頭上をグルグルぅ~
ステキなシルエットを頂きましたぁ~
いぇ~い
こりゃ~、ニヤニヤが止まらぁ~ん
今日もステキな出会いを楽しんで頂いた、F様ご夫妻
アオウミガメと一緒に
ハイチーズ
明日はどんな出会いが待ってるかなぁ~
潮:大潮
風向:南東
天気:晴れ時々曇り
気温:23℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:堂崎、アカ下、フィッシャーマンズコーナー
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
真っ青~な青空が広がりましたぁ
時間の経過と共に・・・。
気温はみるみるっ
みるみる上昇ぉーーー
そして、最高気温は23℃
出ましたっ
ポカポカ陽気ぃ~
間違って着込み過ぎると・・・。
汗かくぅ~
というハプニングを招いてしまいそうなくらい
最高の陽気に包まれました
そんな今日は、島の北側のポイントで
元気に2DIVEしてきましたよ
久々の再会を果たしましたぁ~
いぇ~い
・・・んんん
誰とかって
そりゃぁ~、もちろん
愛しのあの子でしょぉー
そうです、マンタちゃん
なんと、2枚のマンタちゃんが登場
わぁぁぁ~
っと、久々の登場に・・・。
若干テンパってみたり
でもでも
予想以上に、のんびり屋さんだったので
じっくり観察に成功しましたぁー
だってね
スイーンっと泳ぎ去っちゃった
まっ、水中での出会いだから・・・。
仕方ないよねっ
っと、思っていると
クルっと旋回
一直線に、ピシーっと並んじゃったぁ
うししぃ~
なんてお行儀の良い子たちなんでしょ
っと、そのまま観察を続行していると
次は
平行に重なり合っちゃったぁ
おぉぉぉ~
まるで・・・組体操
完全に見入ってました
すると
クルンっとひねりを入れてきましたよー
しかも、シンクロしてました
・・・・・。(←あれ、写真は
ということは・・・シンクロナイズドスイミング
・・・・・・。(←ねぇ、写真はー
まっ、その瞬間はガン見していたので
うっかり写真を撮り忘れるという失態
テヘッ
まっ、想像力のある皆さんなら目に浮かぶよねっ
そして、優雅に泳ぎ去っていったのでしたぁ~
そんな演目を、F様ご夫妻と貸切で堪能し
大
明日も、太陽の光がサンサンと降り注ぎ
ステキな出会いが訪れますよーに
潮:大潮
風向:東
天気:晴れ
気温:23℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:トンバラザシ、イチュンザー沖
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
ど~んよりした雲が、一日中空を覆っていました
たまに、パラパラと雨が降る時も・・・。
風向は、やや南寄りだったので寒くはなかったんですけど
天気予報では、晴れマークだったんだけどな~
太陽が顔を出せば、もっと暖かかったのに
そんな今日は、島の北側のポイントで
2DIVEしてきましたよ
多少うねりはあるものの、魚にとってはそんなの関係ねぇ
棚上では、グルクンたちが元気に群れていました
イソマグロも、バビューンっと通り過ぎたり
ホワイトチップは、2匹仲良くすやすや眠っていました
可哀そうなことに、前で寝ている子の尻尾が
後ろの子の頭に乗っていました
前で寝ている子は、どんだけ寝相が悪いんだよ
って、僕も人のことは言えないんですけどね~
朝起きたら、ベッドから転げ落ちていることもあるぐらいですから
最後は、マクロのヒトデヤドリエビで〆です
個体によって、体色が異なる子で
中には、真っ白な子も居るんですよ~
この子をウルトラマンって呼ぶ人も居るらしいのですが
僕には、ウミウシカクレエビ同様にバルタン星人に見えますね
今日は、ワイドにマクロに楽しい一日でした~
さてさて。
早いもので、もう1月も終わりますね・・・。
久米島の2月と言えば、楽天イーグルスのキャンプでしょ~
今年は、田中将大投手が抜けたものの
期待のルーキー松井裕樹投手が、1軍でキャンプ入りですからね
僕の高校野球は、夏の大会で彼の居た高校(桐光学園)に敗れて終わりました
もちろん当時、彼は居ませんでしたけどね
という理由で、勝手に親近感を覚えています
楽天イーグルス、今年も頑張ってほしいです
・・・・・。
あっ
海は、ザトウクジラにハンマーヘッドシャークと大物が揃う時季でもありますからね
ついつい野球熱が入って、海のことを忘れてしまうところでした
潮:中潮
風向:東南東
天気:曇り時々雨
気温:18℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ、イマズニ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
この写真は、お昼過ぎに撮ったので晴れていますが
「今日は、晴れって天気予報で言ってたのに・・・」
って思うぐらい、午前中は雲だらけの天気でした
でも、時間が経つにつれて晴れ間が見え始め
午後からは、天気予報通りでしたよ
そんな今日は、島の北側のポイントで
体験ダイビングをしてきました
久しぶりに、島の北側のポイントで潜りました
相変わらず、グルクンは元気に泳いでいましたね
※過去画像より※
列を成して泳ぐ姿が、またキレイなんですよね
グルクンは、たまに面白い動きをしてくれるから好きです
そして今日は、やたらとウツボが多かった気がします
※過去画像より※
※過去画像より※
ウツボは、別名「海のギャング」とも言われていますね
味は淡泊で身が硬く、フグのような食感なので美味しいらしい
でも、全体の2割しか刺身にする部分がないとか
そんな、ウツボまつりの体験ダイビングにご参加頂いたO様ご夫妻
この写真を撮った時は、残念ながら雲が多かったですね
それでも、水中に入ってしまえば問題なし
練習の甲斐あって、お二人とも上手に潜られていました
次はCカードを取得して、色々な生物を観察しましょーーーう
さてさて。
今日が、桜まつり本番(?)でした。
フェリー乗り場の近くにある、ふれあい広場では
KU-1グランプリが開催されていましたよ
僕らも、お昼ご飯を兼ねて行ってきました
美味しそうな食べ物がありすぎて・・・。
ついつい、食べ過ぎちゃいました
お腹のラブリングに、拍車がかかるぜ
投票もあるようで、美味しかった食べ物に投票してきましたよ
夜からはライブがあるので、夜桜を見に行くついでに
また会場にも足を運んでみようかな~
今日は、海も陸も楽しい一日になりました
潮:長潮
風向:南南東
天気:曇り後晴れ
気温:21℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ
皆さんこんにちは、まなです
早速ですが、今日のお天気をご紹介♪
この写真の瞬間に・・・。
まさかの雲が、大集合ぉ~
さっきまでは・・・もう少し・・・青空が見えてたのに
っと、思わずにはいられない
なんとも、バッドタイミングなのでした
ということで、ほんっとうはっ
暖かな陽射しを感じられた1日でした
そんな今日は、島の南側のポイントで
元気に2DIVEしてきましたよぉ~
まずは、抜群~
なバランス感覚で出迎えてくれた、セスジミノウミウシ
あっっっ
落ちる落ちる・・・落ちるぅ~
っと、見ているコッチがヒヤヒヤ
さらに・・・。
流れに合わせて、ビュルルルルゥ~
っと、左右に振られる・・・。
でもでも
吹っ飛ばされずに、キーーープ
この子、スゲェー
もちろん、心を鷲掴みにされるのでした
そのまま見守っていると
これ以上、道はないハズなのに・・・。
ズンズン前進っ
今度こそ、落ちるぅ~
っと、思いきやっ
くるっと回転
おぬし・・・なかなかやるのぉ~
っと、またまた心を掴まれるのでありました
でねでね
このセスジミノウミウシがねっ
・・・・・・。
あれっ
今日は、このウミウシだけ
って、思われてる感じがヒシヒシ
っと、伝わってくるので
ちょいと箸休めぇー
テングカワハギちゃん
プイプイ~っと追いかけっこをしてみたり
クマノミちゃん
交友関係を深めてきました
うんっ
これでイイっしょ
準備はい~い
続きに行くよぉー
そんなこんなで・・・。
くるっと回転したウミウシちゃん
元来た道を
ウントコショ~
っと、上手に綱渡り中です
にゃははぁ~
『おっと、危なかったぁ
『もう少しで落ちるとこだったぜぇ
なんて、内心焦ってんのかなぁ~
っと、勝手に想像してニヤニヤするのでした
やっぱりウミウシ、カワイイなぁ~
って、今日のブログ・・・。
結局、ほぼウミウシになっちゃった
潮:中潮
風向:北東
天気:晴れ時々曇り
気温:17℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:親子岩、ハーフウェイ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
朝は、やや雲が多めでしたが
だんだんと、太陽が顔を出してくれるようになりました
おかげで、気温も19℃まで上昇です
昨日が寒かったからね・・・。
この調子で、暖かい日が続いてくれるといいなぁ~
そんな今日は、島の南側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
クマノミの中でも、一番か弱い子
って、個人的に思っています
あわ~い体色が、他のクマノミと比べて病弱に見える
ハマクマノミとかは、めっちゃ丈夫そうなんですけどね
名前だけ聞いたら美味しそうだ・・・。
そんなこと言ってたら、もんじゃが食べたくなってきた・・・。
関東出身の僕としては、もんじゃと言えば東京の月島でしょ
って、モンジャウミウシと全く関係ない
モンジャウミウシの名前の由来が知りたいですね。
他にも、今日は地形も楽しんで頂きましたよ~
トンネルの先に見える、白い砂地がキレイで
キレイな砂地を見ると、思わずこんなことしたくなっちゃいますよね
ジャーーーンプ
水中でフィンを脱ぐって、意外に面白いんですよね
なにも出来ないワタワタ感が、なんとも言えません
砂地で運動会とかやってみたいなぁ~
さてさて。
最近、クジラの目撃情報がありますね
いよいよ、本格的なクジラシーズンに入ります
ダイビングポイントへ移動中、船の上からでも見れたりしますからね
運が良ければ、水中でだって会えるかもしれない
今年は水中で見たい
そして、見つめ合いたい
そんなロマンを追い求め、是非とも一緒に潜りに行きましょーーーう
潮:大潮
風向:北北東
天気:曇り後晴れ
気温:19℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:キャニオン、トリノクチ、タケンチ
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
今日は、昨日よりも風は弱くなってきました
たまに、太陽が顔を出してくれたので
日が当たる瞬間は、ポカポカ気持ち良かったです
それでも、北風はやっぱり寒かった・・・
そんな今日は、島の南側のポイントで
3DIVEしてきましたよ
サンゴのポリプを主食にしているので
サンゴが元気な場所にしか住まないんですよね
久米島のサンゴが、いかに元気かってことですよ
あと、泳ぎ方や体色が可愛いんです
シュワッチ
あっ、ウルトラマンの必殺技です(笑)
ホヤって、冬場に多くなる気がする・・・。
このオレンジが写真映えするから良いですよね
そして、今日はマンタも登場
エントリー直後、すぐ見付けたらしいのですが
後姿しか見れなかったんだって・・・。
が、しかし
ウミウシに夢中になって、壁に張り付いていたら
後ろに大物がいる気配を感じ、振り返ってみると・・・
おぉーーー
マンタも、粋な演出をしてくれるなぁ~
諦めていただけに、嬉しさ倍増だったみたいでした
明日も宜しくお願いしますよ、マンタさーーーん
さてさて。
ダイビングとは、全く関係ないんですけど・・・。
外国の動物園が、サルにバナナを与えるのを禁止したらしい
サル=バナナだったので、衝撃的なニュースでした
人間の食用に甘さを強めたバナナは
野生のバナナに比べて、高カロリーで糖分が多いらしく
糖尿病や虫歯の原因にもなるんですって
人間の僕も、食生活には気を付けなきゃ
最近は、インフルエンザも流行りだしたらしいので
皆様も、体調には気を付けて下さいね~
潮:大潮
風向:北北東
天気:曇り
気温:16℃
水温:22℃
透明度:20m
ポイント:アーラ、ハーフウェイ、親子岩
皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から
昨日と同様、北風がゴーゴーと吹き荒れていました
海上の風速17mと、かなり強く吹く時間帯もありましたよ
けど、太陽が元気に活動していたので
寒くは感じませんでした
太陽様様ですね~
そんな今日は、島の南側のポイントで
AOW講習をしてきましたよ
今日は、カメがいっぱい居ました
この子なんて、甲羅にコバンザメが付いてたんですよ
しかも、そのコバンザメの顔が可愛すぎるでしょーーー
カメは眠たそうで、目が半開きの状態ですが・・・。
この2ショットはヤバいですね~
そして、Aさんもカメとの2ショットにチャレンジ
ゆっくり近づいて・・・。
カメを怖がらせないように・・・。
忍者の如く・・・。
バッチリ、カメとの2ショットが撮れました
いいですね~
いつもは、ゆっくり近づいても逃げちゃうからね
しかも、一匹が逃げると周りに連鎖反応が・・・。
今日は、大人しい子が多かったようで良かった
最後に、AさんのAOW講習は無事に修了
おめでとうございま~す
これで楽しめる幅が、グーーーンって広がりますね
さっそく、明日からファンダイビングぅ~
天気が回復しそうな予報だし、良かったですね
明日も、思いっきり楽しんじゃいましょーーーう
潮:大潮
風向:北
天気:晴れ時々曇り
気温:17℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:鳥島沖、ガラサー山沖、赤鉄塔