皆さんこんにちは、チエです☆
今日の久米島も晴れっ
・・・・・・と言いたいところですが
・・・・いや、晴れてはいたのですが
途中、雨がやたら降る。
そしてその後また晴れる。
と言う、謎のお天気でした~
そんな今日も元気よくダイビングに行ってきましたよ~
戸田さんはファンダイビングチーム
ワタシは体験ダイビングチームを
担当させて頂きました☆
戸田さんチームは、朝イチトンバラに出発~
そこでリピーターのHぴーが
なんと・・・・・・
888本記念!!
なんて縁起がいい数字なんでしょーっ
八は末広がりですからねっ!
Hぴーおめでとう~
八八八・・・・・・?
HAHAHA・・・・?
・・・・・・・あはは~~(←意味不明)
ま、縁起いいし、なんでもいっか~
ネムリブカもお祝いに登場~
※写真提供 Hぴー※
カワイイけど、一応サメですよ~。
その他には、こんなキレイな景色や・・・・
※写真提供 Hぴー※
お天気がよくて、魚達も気持ち良さそう~
太陽の光、いっぱい浴びてました~
そしてそして、体験ダイビングチームはといいますと・・・・
関西からお越しのYさんKさんMさん☆
最初から最後まで笑いっぱなし(ワタシが)で
関西パワーを存分に炸裂して頂きましたっ!
ダイビングも、初めてとは思えないほど
とーってもお上手でした~っ
次回は是非、ライセンスを取得し
もっともっとダイビングを楽しみましょ~
こーやって色んな方に
ダイビングの楽しさ
久米島の海の素晴らしさを
体感して頂けると、この仕事をしていて
本当に良かったな~って思えます。
ま、自分自身がダイビング好きなだけですけどね。
は~毎日幸せ~
さぁ~明日も楽しむぞ~
って明日は久しぶりに海がなーーーいっΣ(゚Д゚;
ひぇ~~~
ま、窒素抜いておきますか~
潮:小潮
風向:南南東
天気:快晴時々豪雨
気温:32℃
水温:29~30℃
透明度:20m~30m
ポイント:トンバラ・シチューガマ・カスミポイント
皆さま、こんにちは
今日も太陽が降り注ぎました~
空の青がキレ~イ
ここ最近は海況も穏やかで、
まさしくダイビング日和の日々が続いております
そんな今日も海に行ってきましたよ~。
戸田さんとちえちゃんがね。
私は今日お帰りのお客様のお送り&お店番。
今日は大勢のお客様がお帰りになりました
皆さま、またお待ちしておりますね☆
水中はどうだったのかしら~???
今日もいました。
ホソカマスの団体さん
最近はコンスタントに出てきてくれます。
ありがと~~~
今日はコラボレーションではありませんでしたが、
ちゃんとギンガメアジも出てきてくれたそうです
よかったよかった
そんなギンガメアジは
いつもの群れではないのですが、
コチラをどうぞ。
ペアのギンガメアジです
1匹だけやけに黒くなっておりますが、
この黒いのがオス。
繁殖期になるとオスは体色を変え、メスを誘い、
その誘いに乗ったメスとペアになります。
ギンガメアジの群れはかなりの数の団体様だけど、
その中で『運命の1匹』を
見つけるんですから
ものすごい確率の中で出会った2匹なんです
まさに出会うべくして出会った
『運命の2魚』ですね
最近はこんなペアのギンガメアジを良く見かけます。
水中でもこんなラブラブ風景を見せつけられるとはっ
妬けちゃいます~~~
大物ばかりではなく、コチラも。
スケスケボディのコチラのウミウシさん。
ウミウシ好きな方には人気のある子です。
個人的には久しぶりにお目にかかりました
やっぱり好きです、このウミウシ
そして今日はお祝いもありました。
2日間、AOW講習を頑張りました~
Kさん、AOW合格おめでとうございます!
これでますますダイビングの幅が広がりましたからねっ
これからもいっぱい潜りましょうね~
そして最後にコチラ。
そうなんです。
今日のお客様は全員男性。
青空の下、暑苦しい感じが・・・いやいや
爽やかな男性たちの微笑が輝いていますね
皆さま、今日もありがとうございました
明日も海で~す
夏空の下で楽しんできますね
潮:中潮
風向:南南東
天気:快晴
気温:32℃
水温:29~30℃
透明度:20m~30m
ポイント:イマズニ・トンバラザシ・トンバラ
皆さんこんにちは、チエです☆
ここ最近、ずーっと良いお天気が
続いている久米島
今日も本当に暑かった~~っ
しっかり水分補給しないと
すぐに、フラッ・・・・と
なってしまう位、暑いです
そんな今日も、3チームに分かれて
楽しくダイビングしてきちゃいました~☆
水中もご機嫌ですよ~
※写真提供 Hぴー※
海の中の楽園だ~・・・・・
吸い込まれるようなブルーに
皆さんウットリです~
その横を優雅に泳ぐのは、こちら~
※写真提供 Hぴー※
顔はちょっとナマズっぽい?
ネムリブカさんです!
そして今日もギンガメアジ&ホソカマスは
コラボレーションしてくれてました~☆
しかも今日のギンガメアジはとってもお利口さんで
ほぼ同じところにいてくれました~。
だからこーんな写真が撮れたり・・・・・
こーんな至近距離で写真が写せたり・・・・
ん~~素晴らしいっ
皆さん大変喜んで頂けたようで
良かった良かった~~
更に今日はもうひとつイベントが!!
実は今日、久米島で『ハーリー体験』が行われたのです。
普段あまり乗る事が出来ないサバニに
乗る事が出来るっ
やりたい、やりたーーい
と言う皆さんと共に、ダイビングの合間をぬって
やってきちゃいました~☆
ちなみにハーリーとは
この船(サバニ)に乗って、みんなで漕いで
競い合う。ってやつです~↓↓↓
皆さん、頑張って~~~っ
チームJiC久米島は青いサバニですっ!!
接戦ですが、リードしてるっ!!
皆さん、息ぴったりで予想以上に速い~~っ☆
そして気になる結果は・・・・・・・
見事、勝ちました~
漕ぎ終えた皆さんの顔は
なんだかとてもかっこよかった・・・・・・。
なんでしょう、このかっこいい姿は・・・・・。
皆さん、お疲れ様でした~
素晴らしい漕ぎっぷりでした~
明日はきっと
筋肉痛ですね・・・・笑
これもひと夏の思い出ってやつですね
あ~楽しかった☆
明日はお帰りになるお客様が多いので
また淋しくなってしまいますね~
で・す・が~
明日からもまだまだ海に行きますので
海情報をお楽しみに~~
潮:中潮
風向:南南東
天気:快晴
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m~30m
ポイント:トンバラ×2・ウーマガイ・イマズニ・シチューガマ・コーラルガーデン
皆さんこんにちは、チエです☆
お盆真っ只中の今日も
久米島はいいお天気でした~
あつーーーいっ
早く海に入りたーーーいっ
の声、続出しちゃってます~
そんな今日も、スタッフ総出で
元気よく潜ってきましたよ~☆
今日はイマズニがちょーーーー
大当たりでした~~
まずはギンガメアジが、私たちの目の前を
ゆーっくりホバリングっ
確実に数を増やしてますよ、彼らっ
その後、これまたゆーっくり
私たちの頭上を通過~
シルエットまで美しい~
にくいぜ~~
そしてその下にはこの子たちが
ウロウロ~~
ホソカマスさーん
このギンガメアジwithホソカマスが
最高のコンビネーションなんですよね
ん~~ビューティホー☆☆☆
これにはお客様も大満足のご様子で
『すごかった~~っ!!』
『感動~~~っ!!』
のお声を頂きましたっ
その言葉が、私たちの頑張れる源ですっ。
イマズニで攻めたあとは
まったりゆっくりリラックスダイビングへ~
ほげ~~~・・・・・・
っと出来る時間・・・・プライスレス。
この子も、ほげ~~~・・・・・・
っとはしてませんね。
しっかり威嚇されてきました。
がびーん
いつかモンツキカエルウオ君と
仲良くなれるといいな~
さ~明日も皆さんと
ほげ~~~
っとリラックスダイビングしてきちゃお~
潮:中潮
風向:南南西
天気:快晴
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:ウーマガイ・イマズニ・フィッシャーマンズコーナー×2・トンバラザシ・堂崎
皆さんこんにちは、チエです☆
お盆休み真っ只中ですね~
久米島もたくさんの人で賑わってます
コンビニの商品なくなるの、早い~
大体これで、久米島に今どのくらいの人がいるのか
分かります(笑)
そんな賑やかな今日の久米島の
お天気はこちら~
晴れてます~
この週末はお天気良さそうですっ!
やったね~~
そして今日もリピーターの皆さんと
めいいっぱい遊んで来ちゃいましたよ~。
まずはこちらっ↓↓↓
ピントが後ろにいってしまった・・・・・が
色はキレイに出てるからいいかな・・・・と
思い載せてみました・・・・・。
うーん、難しいのね。
お客さんの方がよっぽどお上手です
地形は得意ですよっ!
イルカのしっぽみたいでしょっ?
カメラを持ち始めた時は
地形すら上手に撮る事が出来なかったな・・・・
それに比べたら、だいぶ成長した方です(←特技は自画自賛です。)
こんな不機嫌そうな子もいましたよー
テーマは『ふんっ
あなたキレイなのに~
そんな顔したら台無しですよ~
そして最後は、個人的には
今年初!のこちら~
おかえり、ホソカマス~
今までどこに行ってたのさー
もう会えないかと思ったよ~~っ!(←ずっといなかったんです
感動の再会、嬉しかったな~☆
ま、むこうは関係ない顔してましたけど・・・・・。(そらそーだ)
そして最後は、恒例の集合写真~
遥かなる海原を見つめる男たち
海猿・・・・
ではなく
天津木村だそうです。
なんだかいけそうな気がする~
あると思います!
潮:中潮
風向:南南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m
ポイント:ウーマガイ・シチューガマ・イマズニ
皆さんこんにちは、カメです。
・・・・・・あ、いやチエです☆
いきなり出オチした感がいなめませんが
今日はカメさんブログです~。
全国1000人(←少なっ)のカメファンの皆さん
お楽しみに~。
さてさて~
それではいつものお空写真からどーぞー
今日は朝から暑い久米島が戻ってきました
昨日あんなに涼しかったのに・・・・
汗だくアゲイン
かなり暑いです~
そんな今日もリピーターの皆さんと一緒に
海へ行ってきました~
では早速、冒頭にもお話しましたカメさんに
出てきてもらいましょー
ち『カメさーーーんっ!!』
カ『・・・・・・・・・はいよ~。』
ち『ここからはよろしくお願いします』
カ『・・・・・・・・・・・・・』
無視ですか?
なにはともあれカメさん、お願いします~・・・・
皆さんこんにちは、カメです
今日はボクの生活の一部始終をお見せします~
まずボクはいつも、こんな感じで岩の間で眠っています。
甲羅が岩に似てて、分かりにくいでしょ?
だから安心して眠れるんだ~
ボクは魚じゃないから、エラがないんです。
なので、水中で生活しているけど、必ず息継ぎをしに
水面に顔を出すんだよ。
大人のカメで大体8時間くらい、(もっとガマン出来る大人もいるよ)
息継ぎしなくて大丈夫なんだよ!
でも、息継ぎに水面に上がる時は
邪魔して欲しくないんだ。
だって苦しいでしょ?
そこんところ、ヨロシクね!
寝てると、たまにダイバーが近づいてくるんだ。
そーっと近づいてくるから、最初気付かないんだよね~
ホラ、ちょっとネボケ顔してるでしょ?
そして起きたら、大体息継ぎしに行きたくなるんだ~
人間が起きたら、すぐにトイレに行きたくなるのと一緒だよ!
(ち:その情報、あってる・・・・・?)
よし、とりあえず息継ぎしに行こう~
ダイバーさん邪魔しないでね~
ちなみにボクはほぼ前足で泳いでいるんだ~。
泳ぐ時だけじゃなく、方向転換する時も
前足でバランスとってるんだ。
前足と後ろ足の大きさが違うのは、それだけ
前足をよく使っているし、大事だって事だね!
息継ぎが終わると、また寝床に戻ったり
ご飯を探しに行ったりするよ~
あ~お腹へった・・・・・・
そして泳いでいると、たまに変な生き物に
遭遇する事があるんだよね~
ホラね。
かなり怪しいね。(ち:あ・・・リピーターのAさん。)
怖いから、近づくのやめよ~。
ちなみにボクの天敵は・・・・・・
サメももちろん天敵なんだけど、
やっぱり近年多いのは人間かな・・・・
悲しいね。
人間が捨てるゴミをエサと一緒に
飲み込んで死んでしまう仲間が多いんだ。
その他、ゴミにからまって動けなくなっちゃったりね・・・・。
息継ぎ出来ないと、ボク死んじゃうんだよね。
それでも保護してくれるのも人間なんだよね。
ここ久米島にも、『ウミガメ館』ってところがあって
傷ついたカメを助けてくれたり、カメの生態を詳しく
教えてくれる、とっても勉強になる場所があるんだよ!
皆さんも、興味があったら、是非行ってみてね~!!
ではでは、ボクはこの辺で~~
・・・・・あ~お腹へった・・・・・・。
カメさん、有難うございました。
大好きな海のため、大好きなウミガメのため
ワタシ達の出来る事から、始めなくてはいけませんね
いつまでも、キレイな沖縄のために・・・・・
うん、なんかいい。
今日のブログ、なんかいい。
なんか、自画自賛。
それでは最後に、恒例の1枚~
さて、水着一枚でスノーケリングしていた人は
誰でしょう~(笑)
夏ならではですね~
潮:大潮
風向:南南西
天気:晴れ時々曇り
気温:31℃
水温:29℃
透明度:20m
ポイント:コーラルガーデン・トンバラザシ・ノースライン
皆さんこんにちは、チエです☆
急に出来て、急に久米島を襲った
台風4号
昨日のお昼頃が一番のピークで
風ビュービュー雨ザーザー・・・・
怖い、怖い・・・・・・
こりゃ明日もダメかな~・・・・・
っとほぼ90%諦めていたのですが~
なんとなんと、劇的な回復を見せてくれた久米島の海っ
島の南側はまだ荒波ですが
北側は、意外と落ち着いてる~
信じられなーーーいっ!
あんなに風吹いていたのにーーっ!!
って事で、今日からまたダイビング再開です~
まぁ・・・お天気はこんな感じですけど・・・
贅沢は言えませんっ!
潜れるだけ幸せなんですから~!!
と、皆さんおっしゃってくれます~
そーですよね、そーですとも
ホテルに閉じ込められるために久米島にきたんじゃなーい。
潜りにきたんだからーー。
よーーっし、では元気よく出発~
台風直後と言えば、やっぱり気になるのは水中。
お魚達に何か変化はあるかな・・・・
水温はどーかな・・・・・
ドキドキしながらエントリー
うーーーーん・・・・・・
透明度は・・・・・・ですが
お魚達はとってもお元気でした~
水温もそんなに変わりはなかったのですが
なんとなく冷たく感じたな~
なんでだろ~
スーツに穴が開いてるから気のせいかな~
台風ですぐに飛ばされてしまいそうな
こちらの子も、頑張って岩についていました~
踏ん張っていたのか、すでにどこからか
飛ばされてきたのか・・・・・・
もしかしたら宮古島あたりの出身かも知れません・・・・笑。
いつもの地形も撮ってはみましたが
やはり透明度が・・・・・・
ニゴってる~~
・・・・・いやいや贅沢言ってはいけませんね。
これでも十分、キレイですっ!!
いや~まさか台風が過ぎた次の日から
ダイビングが出来ると思っていなかったので
本当に嬉しかった~☆
お客様も全員諦めモードだったので
喜びも一入ですねっ
しかし、久米島の回復力には驚かされます~。
この調子で、明日には透明度の回復も
お願いします~~っ!
・・・・・・・・いやいや、贅沢言ってはいけませーん。
明日も安全に楽しく潜れればじゅーぶんですねっ
潮:大潮
風向:南南西
天気:曇り時々雨
気温:29℃
水温:29℃
透明度:10~15m
ポイント:ウーマガイ・シチューガマ・トンバラザシ
皆さんこんにちは、チエです☆
今日は8月8日だから・・・・・
『葉っぱの日』ってところでしょーか。
葉っぱ・・・・・
キライです・・・・
小さい頃から、葉っぱは青虫の食べる物。という
概念があったため、小さい頃は野菜全般が苦手でした。
大人になってやっと野菜が食べれるようになりましたよー。
大人って言っても、ここ2~3年ですけど。
女子はシーザーサラダが好きだ
どこぞの男性誌に昔書いてありましたが
そんなの一部の女子だよね~。
・・・・と、自分もしっかり女子に入れた目線で
読んでました。(←女子は読まないよ、そーゆーの。)
さて、最近悩まされている風が強い久米島
今日のお天気はといいますと~・・・・
あれま、どんより~。
実は、沖縄の下で出来た熱帯低気圧(台風の赤ちゃん)
の影響で、不安定な天気が続いています
午前中は、晴れたり、豪雨になったり・・・・・
どんだけ~
お天気、どんだけ~
ほんといい加減、どんだけ~
と、今どきIKKOさんも使ってない言葉で突っ込んじゃう位(←意味ゼロ)
・・・・・どんだけ~(もういいって)
そんな今日もリピーターのお客様と
体験ダイビングのお客様と共に元気よく
海へGOGOGO~~
ファンダイビングチームは
こんカラフルなシャコさんや~
岩陰に縮こまってる姿がなんともキュート
そしてお腹の大きなオトヒメエビさん~
よーく見ると、お腹が卵でパンパンッ
頑張れお母さん~もうすぐ我が子と対面だ~!
・・・・・でもこんだけ卵透けてたら
もう目と目が合いそうだね、こりゃ。
よく考えたら妊娠中にお腹がスケスケって・・・・・・
ちょっと怖いね。
エコーとか使わなくても、診察できて便利だけど・・・・
そーとー怖いね。
そしてそして体験ダイビングチームは~
最初はドキドキしていたお2人でしたが
水に慣れてしまえば全然へっちゃら~☆
久米島の海を堪能されておりましたっ
次回は是非、Cカードを取って
みんなでファンダイビングしましょーーっ
風が強く、どーなることかと思いましたが
無事安全に潜る事が出来て、本当によかった~
明日からも油断は出来ませんが
安全第一で、海へ行ってきます~
いえぃっ
潮:中潮
風向:南南東
天気:晴れ時々豪雨
気温:31℃
水温:29℃
透明度:25m
ポイント:シチューガマ・ウーマガイ・トンバラザシ
□■□■□■□■□ STAFF募集のお知らせ □■□■□■□■□
JiC久米島では、ダイビングスタッフを募集しております。
豊かな表情をみせるこの久米島の海で、私たちと一緒に
働いてみませんか?
興味のある方は、是非ご連絡下さい!
仕事内容:ガイド、講習、一般事務
必要資格:PADIインストラクター、普通自動車免許、潜水士
研修期間:3ヶ月間あり
《問合せ先》
TEL:098-985-8000
MAIL:toda@kume-jic.com
担当者:戸田
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
皆さま、こんにちは
昨夜、テレビを見ていたら
『オニダルマオコゼに刺され、死亡
という、衝撃的なニュースが飛び込んできました
この方は足を刺されてしまったそうです・・・
背ビレに猛毒を持つ魚として有名な
オニダルマオコゼですが、ホントに
人が亡くなってしまうほどの毒なんですね
お、恐ろしい・・・
この方のご冥福をお祈りすると共に、
海の中の生物を甘く見ちゃダメだなって
改めて再確認したニュースでした
皆さまもくれぐれもお気をつけくださいね
さて、そんな暗くなりそうなニュースは
これくらいにして、今日のお天気からどうぞ。
ありゃりゃ、とっても不気味な色をした雲に覆われちゃってます
朝方ドバ~っと雨が降ったかと思えば、
その後は快晴
お空もこんなにキレイ
『夏の雲』って感じでしょ?
ところが、16時頃からものすごい豪雨
いつものお天気写真はそのちょっと前って
とこですかね。
雨かと思えばピーカンに晴れて、その後また雨・・・
とにかく『とっても不安定』な今日のお空でした。
そんな今日はOWD講習のみ~。
チエ先生の下、Oさん・Fさん頑張ってますっ
ところが、今日は東よりの強風により
海が荒れちゃいました
朝はボートで出かけていきましたが、
ファンダイビングでは問題なく潜れても、
OWD講習にはちょっと厳しいコンディション
う~~~ん、困ったぞ・・・
あちこちの海況チェックをして、
2本目はビーチダイビングとなりました
そんなビーチポイント、まずまずの透明度
ダイビング中はお天気も良く、地形も見れるポイントなので、
岩陰から太陽をバッチリのぞいてきました
そして無事に講習も修了。
Oさん・Fさん、OWD合格おめでとうございます
これからがスタートですよ
楽しいダイビングをい~っぱい
しましょうね~~~
そんなわけで、風に悩まされた1日でしたが、
無事に今日のダイビングを終える事が出来ました。
よかったよかった
明日からもしばらく海が続きます。
風は少しずつ落ち着いていく予報だけど、
海がどこまで静かになってくれるかしら・・・
お願いだから、風止んで~~~~
潮:若潮
風向:東南東~東
天気:豪雨のち晴れ時々豪雨
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m
ポイント:トンバラザシ・ミーフガー
□■□■□■□■□ STAFF募集のお知らせ □■□■□■□■□
JiC久米島では、ダイビングスタッフを募集しております。
豊かな表情をみせるこの久米島の海で、私たちと一緒に
働いてみませんか?
興味のある方は、是非ご連絡下さい!
仕事内容:ガイド、講習、一般事務
必要資格:PADIインストラクター、普通自動車免許、潜水士
研修期間:3ヶ月間あり
《問合せ先》
TEL:098-985-8000
MAIL:toda@kume-jic.com
担当者:戸田
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
皆さま、こんにちは
早速ですが、久米島の今日のお空はコチラ。
久しぶりにドンヨリとしたお空です
午前中は晴れ間も見えていたのですが、
お昼過ぎからは分厚い雲が
空いっぱいに広がってしまいました
う~~~ん、ここ数日は良いお天気が
続いていただけに、残念でなりません
少しでも回復することを願うのみですっ
さて、そんな今日は戸田さんと私が
ファンダイビングチーム。
チエちゃんがOWD講習チーム。
スタッフ総出で海に出かけてきました
ファンダイビングチームは、
久々にイマズニでGETですっ
ホソカマスの群れ~~~
個人的には今年に入って
こんな大群、初めてじゃないかしら
ようやく出てきてくれたんですね。
待ってたよ~、ホソカマスさん
これからはいつも出てきてね
続いてコチラ。
ち、近い・・・
もうちょっと引いて、撮ってみよう。
やっぱ、このくらいの距離感は必要みたいです。
どうみても、こっちのほうが可愛げがあるし。
でもこのカメさん、お食事中だったので
かなり近づいても全然逃げなかったんです。
しばらくすると、ゆ~っくり泳ぎながら
どこかに出かけていきました
癒される光景でした~
他にも久しぶりに見つけちゃいましたよっ
コンシボリガイです。
あまり見かけない珍しいウミウシさん。
しかもまだちょっと子供だったのか、
いつもより小さめのサイズでした。
その小ささが、個人的にはツボでした
そんなファンダイビングチームの
お客様をパチリ
皆さま、今日はありがとうございました。
そしてそして、OWD講習チームも
順調に練習も進み、午後からは
ボートに乗ってGO
水中でお2人をパチリ
明日で講習も修了で~す。
頑張りましょうね~~~
明日も楽しく潜ってきま~す
潮:長潮
風向:東南東
天気:晴れのち曇り
気温:31℃
水温:29℃
透明度:20m
ポイント:トンバラザシ・イマズニ・シチューガマ・シンバル
□■□■□■□■□ STAFF募集のお知らせ □■□■□■□■□
JiC久米島では、ダイビングスタッフを募集しております。
豊かな表情をみせるこの久米島の海で、私たちと一緒に
働いてみませんか?
興味のある方は、是非ご連絡下さい!
仕事内容:ガイド、講習、一般事務
必要資格:PADIインストラクター、普通自動車免許、潜水士
研修期間:3ヶ月間あり
《問合せ先》
TEL:098-985-8000
MAIL:toda@kume-jic.com
担当者:戸田
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□