皆様、こんにちはヒロシです。
まずは、今日の天気から![]()

写真で見ると、今日も良い天気だな~![]()
って、なりますよね。
でも、今日はスコールが凄かった![]()
降り始めた!っと思ったら、バケツをひっくり返したような雨![]()
その後、太陽がギラッと輝く![]()
蒸し暑さが、半端じゃなかったですね![]()
今日も、船を2艇に分けてファンダイビング![]()
小さいカニを見付けると、ニンマリしちゃいますね![]()

名前が美味しそうな、イソコンペイトウガニ![]()
大きめのサイズなので、肉眼でハッキリと見えますよ![]()
![]()


チアガールのような仕草が人気、キンチャクガニ![]()
![]()
![]()
![]()
ガレ場をそ~っとめくると、出会えるかもしれません![]()
![]()
ワイドも、忘れちゃいませんよ~![]()
![]()


しっかり、ギンガメアジもGETしてきました![]()
![]()
イソマグロに追いかけられ、落ち着きがなかった・・・![]()
![]()
でも、全員が見れて良かったです![]()
![]()
![]()
![]()
そして・・・![]()
![]()
今の時季、注意しなければいけないヤツ・・・![]()
![]()


モンガラカワハギ科で最大の種、ゴマモンガラ![]()
![]()
6月~8月、産卵後の巣を守る親は要注意![]()
![]()
いや~、冗談抜きで危険です![]()
![]()
![]()
![]()
テリトリーに入ると襲ってくるので、近付かないようにしましょうね![]()
![]()
でも・・・。
ゴマモンガラが凶暴化するのは、大切な卵を守る為![]()
![]()
怖がるだけじゃなく、魚へのリスペクトも大事です。
さて。
ゴマモンガラで、ブログが終わるのもなぁ・・・![]()
![]()
って、リスペクトはどこへっ![]()
![]()
![]()
![]()
最後は、ご滞在中に900本を達成されたKさんで〆ます![]()
![]()


・・・・・。
きゅ・・・、きゅうひゃく!?
凄い本数ですね~![]()
![]()
おめでとうございます![]()
![]()
その調子で、次は大台の1000本ですね![]()
![]()
またのご帰島お待ちしております![]()
![]()
潮:小潮
風向:南西
天気:晴れ
気温:32℃
水温:29℃
透明度:20m~25m
ポイント:ウーマガイ×2、イマズニ×2、ノースライン


お世話になりました!
masunさん
有難うございました
またのご帰島お待ちしております