皆様こんにちは、まゆです
私は高校生になるまで泳げませんでした。
それでも海は好きだったので
小さい頃の海水浴は・・・
お父さんの背中に乗せてもらって
自家製のお魚メガネでお魚の観察![]()
![]()
![]()
![]()
って感じでした。
お魚メガネは優れものですよね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
私には宝物でした~![]()
![]()
![]()
なんか違う世界が見えて感激するんですよね~![]()
![]()
でも、小さい頃はどんくさかったので、(←今も)
海の中を覗いてて、夢中になり過ぎ
浮き輪から落ちて溺れるので、ひとりで浮き輪に乗るのは
禁止でした・・・
岩場では、いつも転んで血だらけになり
大泣きするので、岩場を歩くのも禁止でした・・・
テトラポットの間に落ちて
うんと怒られたこともあったな・・・
坂道の側溝に入って遊んで
流されたこともあったな・・・
高校生の時はプールサイドの
マンホールに落ちて抜けなくなったっけな・・・
・・・・・・・
い、今は大丈夫ですよ

気を取り直して~、今日のお天気は~


薄暗いです・・・
でも、お天気写真を撮ってからは
大分明るくなって来たんですよ![]()
![]()
![]()
台風・・・
来るかな![]()
![]()
そんな色んな意味で、曇りがちな今日は~
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日の行ってみたいな久米島は~
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
熱帯魚の家?って何だろう・・・
熱帯魚の巣があるってこと・・・?
そんなこと言いだしたら・・・
多分、「自分で調べろや」
って、言われるはず

そうです。
わからない事は自分で解決しよう~![]()
![]()
と、いうことで行ってきました~![]()
![]()
久米島には大きな道路が2本走ってます。
県道89号線と県道242号線です。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お店からはその89号線を進み
途中242号線にぶつかったら道なりに北上します



すると~、このような看板が出てまいります![]()
![]()
![]()
そちらを入って看板を頼りに道なりに・・・
1.7キロとちょっと距離がありますので、
一瞬不安がよぎりますが・・・
そんな気持ちをぐっとこらえて、ずずいと進んで頂きますと


やったね![]()
![]()
![]()
![]()
あった~![]()
![]()


なるほどね~と
堤防の上でパチリ




かなりごつごつした岩場を進みますので
お子様は滑らないお靴か、海用のブーツを履かれることを
オススメ致します。

すると~


解りますかね~![]()
![]()
おやびっちゃ・・・やソラスズメダイ・・・(←あってると思う)
が群れているんですが![]()
![]()
そうなんです![]()
![]()
![]()
![]()
かなりいっぱい熱帯魚が集まっておりました~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
私どもダイバーは海の中で見慣れているのですが、
小さいお子様やダイビングをなさらない方には喜んで
頂けるかも![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そしてもっとお魚を近くで見たいから
ダイビングしてみた~いってなるかも~![]()
![]()
![]()
![]()
今みたいな梅雨の時でも
一日中雨が降りっぱなしって事は少ないので
レンタカーなど借りられていたら
晴れ間を利用して、ちょこっと行ってみるのも良いかも~![]()
![]()
スノーケリング等はできませんが、
お魚メガネあると楽しいかも~![]()
![]()
![]()
良い夏の思い出になる事間違いなし![]()
![]()
![]()
![]()
潮:小潮
風向:北北西
天気:雨のち曇り
気温:25℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

