皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から

今日は、風向が南寄りだったので寒く感じませんでした![]()
ただ、天気はイマイチ・・・![]()
どんよりした雲が空を覆い、午後からは雨が降ってきました![]()
季節の変わり目ってのは、天気が安定しませんね![]()
風向もコロコロ変わるので、早く安定してほしい![]()
そんな今日(2/6)は、『つむぐ』にちなんで久米島紬の日

って、初めて知りましたけど![]()
![]()
久米島博物館で、久米島紬展が開催されていたので行ってきました![]()
![]()

まず中に入ると、おばぁたちがゆんたくしてる・・・。
まるで家に居るかのようにくつろいでいました![]()
そんな沖縄らしい光景が、また微笑ましかったです![]()
![]()
博物館内には、久米島紬に関する資料がズラリ![]()
![]()


久米島紬が、いかにして作られているのか![]()
![]()
![]()
![]()
久米島紬を作る工程が、分かりやすく書いていました![]()
![]()
![]()
中には、説明文だけってのもありましたけど![]()
![]()


『久米島紬とは』って、書いてあったので![]()
![]()
![]()
活字は苦手なんですが、頑張って読んでみました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
・・・。
・・・・・。
要約すると![]()
![]()
![]()
![]()
昔ながらの伝統的な製法を、守り受け継いできたのが久米島紬なのです![]()
![]()
一回だけ、ユイマール館で織り体験をしたことがあるので![]()
![]()
一つ一つ丁寧に作られる久米島紬は、すごく繊細でキレイなのが分かります![]()
![]()
![]()
![]()
そして、久米島は『紬の島』と呼ばれているそうですよ![]()
![]()
意外にも、様々な色があるのにビックリしました![]()
![]()


グレーや、ムラサキ色っぽいのもあれば![]()
![]()
![]()
![]()


朱色だったり、黄色っぽいのもありましたよ![]()
![]()
染色は天然の材料が使用されていて、すべてが島内産の植物から染めます。
染色に使用する植物は色々あるみたいなのですが、難しくてよく分かりません![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この久米島紬展は、2/23(日)まで久米島博物館で開催されているので![]()
![]()
![]()
![]()
久米島紬に興味がある方は、是非とも足を運んでみて下さい![]()
![]()
ユイマール館での織り体験や染め体験も楽しいですよ~![]()
![]()
さてさて。
気になる、ソチ五輪ですが・・・。
まずは、スノーボード(男子スロープスタイル)の予選![]()
![]()
出場選手は、若き侍の『角野友基選手(17歳)』![]()
![]()
![]()
見事予選を通過し、8日の準決勝へ進みましたね![]()
![]()
そして、23時頃には女子モーグルの予選![]()
![]()
上村愛子選手の登場です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
上村選手を含め、日本から4選手がエントリーしています![]()
![]()
全員、予選を通過して欲しいですね![]()
![]()
![]()
日をまたいで、フィギアスケートの団体男子SPとペアSPもあります![]()
![]()
こりゃ、夜通しで応援しなきゃな~![]()
![]()
潮:小潮
風向:南東
天気:曇り後雨
気温:20℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

