皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から

夏が戻ってきたぁーーー![]()
最近の不安定な天気とは、ガラリと変わり![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日は、燦々と太陽が輝いていました![]()
![]()
陽の光って、気持ち良いですね~![]()
![]()
人間も光合成しなきゃ、元気が出ないですよ![]()
![]()
ってことで、見事なダイビング日和の一日になりました![]()
![]()


※Hさんよりご提供※
そんな今日は、島の北側のポイントで
ファンダイビングとOWD講習をしてきましたよ



イマズニは、ギンガメアジおらず・・・。
でも、珍しい子が登場してくれました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


※Hさんよりご提供※














他にもカマスさんたちは、居たらしいですよ![]()
![]()
そして、めっちゃ濁っていたらしい![]()
![]()
逆に、突然何が飛び出してくるのか![]()
![]()
![]()
![]()
という、ワクワク感が楽しめたそうです![]()
![]()
めっちゃポジティブですね![]()
![]()
![]()


※Hさんよりご提供※














太陽と一緒に、背ビレの日輪も出してくれぇ~![]()
![]()
っと、念じてみたものの![]()
![]()
![]()
なかなか、背ビレは立ててくれないみたいです![]()
![]()
そもそも、ハゼたちが背ビレを立てる理由って何だろう![]()
![]()
![]()
危険を察知した時に、背ビレを立てるってのは聞いたことあるけど![]()
![]()
![]()
逆に、立ててない時はリラックスモードなのかな![]()
![]()
最後は、久米島の名前が付くこの子![]()
![]()
![]()


※Hさんよりご提供※














白を基調とした体色に、背中に延びる赤が映えますね![]()
![]()
ココの子たちは、安定して居着いてくれています![]()
![]()
捕食者が、少ないのかな![]()
![]()
![]()
ただ見に行くには、狭い場所を通らなければ・・・![]()
![]()


※Hさんよりご提供※
逆に、レア感が高まって良いですよね![]()
![]()
そして、リピーターのIさんご夫妻とドリフトもしちゃいました![]()
![]()
![]()


※Hさんよりご提供※
久米島は、アンカーリングが基本ですが![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ご要望と条件が揃えば、たま~にドリフトもしちゃったりします![]()
![]()
今日の写真も、全部Hさんよりご提供頂きました![]()
![]()
![]()
![]()
有難うございました![]()
![]()
OWD講習は、昨日に引き続きMさん親子![]()
![]()
限定水域講習では、悪戦苦闘しながらも苦手を克服![]()
![]()
Tくん、頑張ったね~![]()
![]()
お父さんのMさんは、どんなスキルも難なくこなしていました![]()
![]()
さすがお父さん!って、感じでしたね![]()
![]()
明日から、海洋実習が始まります![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ゆっくりと、焦らずじっくり、楽しみながらやっていきましょーーーう![]()
![]()
潮:小潮
風向:南
天気:晴れ
気温:31℃
水温:30℃
透明度:20m~30m
ポイント:イマズニ、カスミポイント(ドリフト)、ミーチガマ

