皆さま、こんにちは
オノです
今日の久米島のお空は、こんな感じです。


曇ってる?
でも、明るいよね。
何故、こんなお空になっているかと
いいますと・・・
題名にもあるように、
今日の久米島は、『黄砂に~吹かれて~


工藤静香の歌が、頭を駆け巡ります。
いつもはキレイに見えているお山も・・・


うっすらしか見えません

1日中、こんな感じで霞んだ景色に包まれております。
今日のブログの題名は
『黄砂に吹かれて』にしよ

横に座っていたチエちゃんに
『今日の題名は’黄砂に吹かれて’だね』って




私が題名を言う前に言ったので、びっくり

スゴ~~~イ!同じこと考えてた

『黄砂』って言葉で思い出すのが工藤静香って・・・
でも、こんな私たちに共感してくれる方々も
きっと大勢いるはずっ









・・・そう、信じてます。
さて、そんな霞んだお空にも負けずに
今日も元気に海へGO~


リピーターのお客様5名様と
戸田さんがご一緒させて頂きました。
夜中に雨が降り、それと共に風向きが
南⇒北に変わってしまったので、
またしても北側がバシャバシャに

なので、今日は南側を中心に潜ってきました。
何気に南側のポイント、久しぶりです

まず、コチラ。


サンゴのたくさんある場所ではよく出会えます。
そういえばコブシメの卵、そろそろ
ハッチアウトするんじゃないかなぁ?
私も久しぶりに会いに行きたいなぁ




















続いて、先日もブログでご紹介したコチラ。


『ノコギリダイ』ですが、団体で撮る事はあっても、
あまり単体をドアップで撮る事がないので、
思わず載せちゃいますした




背中の黄色い模様が、目を引きます。
そして、午後から久しぶりにトンバラへ


相変わらずの魚影の濃さだったようですよ

ハンマーヘッドやザトウクジラには出会えなかったようですが、
こちらの団体さんをパチリ



これまた、久しぶりに見た気がする~~~

よく見ると先頭の1匹は、『あ~んぐり』と
口を開けています。
魚が口を開けてるシーンなんて、ホントに一瞬なのに、
写真が撮れたなんて、貴重ですよ

なので、まだ見た事がない皆さまのために、
おすそ分けです






そんなわけで、今日も水中でステキな出会いを
たくさん味わってきたみたいです。
明日はまた北風が南風に変わる予報・・・
この時季は、風に翻弄されっぱなしです

早く、落ち着いた天候になるといいなぁ













潮:中潮
風向:北北東
天気:晴れてるけど、霞んでる
気温:20℃
水温:22℃
透明度:25m
ポイント:親子岩・ガラサー山沖・トンバラ

