皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から

太陽が元気に活動し、まさに快晴の一日でした![]()
やっぱり太陽が出ているだけで、体感温度が全然違いますね![]()
週間天気予報によると、20℃越えの日が続くようなので![]()
もう春の到来なんですかね~![]()
![]()
暖かいおかげで、あちこちでキレイな花が咲いています![]()
そんな今日は、旬の食材を求めて
島を探索してきましたよ

まずは、海岸沿いを歩いていて見付かるのが・・・。

これは、アーサですね![]()
沖縄の岩場に生える緑色海藻のことで![]()
別名:あおさ、とも言います。


アーサは高タンパク質で、ビタミンCも豊富![]()
![]()
食物繊維を多く含んでおり、身体にも良い食べ物なんですよ![]()
![]()
そして、道を歩いていると畑一面に広がるサトウキビ![]()
![]()


身長188cmの僕が隠れてしまうほど大きいんです![]()
![]()
![]()
![]()
沖縄はどこに行っても、サトウキビ畑がいっぱいありますよね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


サトウキビ畑の人たちは、これを頑張って収穫するわけです![]()
![]()
収穫したら、縄で縛ってまとめて置いておく![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


この時季になると、サトウキビをいっぱい積んだ車を目にします![]()
![]()
![]()
![]()
収穫したサトウキビは製糖工場に持って行き、そこで砂糖に変わるわけです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
背の高いサトウキビを収穫するのは、本当に重労働だと思います![]()
![]()
なので、地元の子は収穫のお手伝いをするんですね![]()
![]()
エライ![]()
![]()
こうして、自然の恵みや農家の人たちの頑張りのお蔭で
僕らもご飯を食べれているんですね。
もっと食材や生産者の方々へ感謝を込めて![]()
![]()
「いただきます」をしないといけないな~![]()
![]()
![]()
さてさて。
ここ最近、久米島の自然を肌で感じています![]()
![]()
浜大根、浜ほうれん草、寒緋桜、アーサ、サトウキビ![]()
![]()
って、ほとんど食べ物ですね![]()
![]()
![]()
![]()
もう少ししたら、もずくのシーズンも始まります![]()
![]()
旬の食材ってのは、探せば何かしらあるものなんですね![]()
![]()
そして、このブログを書いていたらお腹が減ってきた・・・。
ヨシッ![]()
![]()
今日は、アーサのかき揚げでも食べに行こうかなぁ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:大潮
風向:南東
天気:晴れ
気温:21℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

