皆さんこんにちは、まなです
2012年に突入し
いつの間にか、10日も経過していたようです・・・
この書き出しって・・・
きっと敏感な方は、気付いてしまっているんだろうなぁ~
・・・・・・。
そうですー
しばらくの間、お客様がいないということです
多くのお客様のお陰で、賑った年末年始の店内を見慣れちゃったせいか
より一層、寂しさを感じてしまいますね~
それでは、今日の久米島のお天気をご紹介♪
曇り
・・・・・・。
いやぁ~、寒いですねー
といっても、17℃もあるんですけどねっ
人の温もりって、重要なんだなぁ~
と、ヒシヒシと感じずにはおれません
そんな今日は、1月11日
ということで、『鏡開き』の日です
忘れてて、良かったぁ~
しっかり、お店にも鏡餅をお供えしていたんですよー
沖縄にも、鏡餅&鏡開きの習慣はありますからね
それでは、お店の鏡餅も開きまーす
おもちぃ~、おもちぃ~
えっっ・・・
コロコロ、出てくるんじゃないんだ・・・。
大きなパックに、ひとまとめ・・・。
コロコロ落ちてくるのを、期待してたので・・・
なんだかショックが、隠し切れません
よしっ、気を取り直してー
おもちっ
毎年、お正月にはお雑煮が習慣だったので
やっぱり、食べたくなっちゃいますねっ
地域によって、様々に違ったお雑煮があるので
制覇できないかなぁー
ということで、まずは沖縄のお雑煮とは
について、調べてみると
なんとー
驚くことにー
沖縄には、お正月にお雑煮やおもちを食べる風習はなく
祝時の汁物として、イナムドゥチや中身汁がポピュラーだそうです。
イナムドゥチは、沖縄県の郷土料理。
具沢山の味噌汁で、お祝い料理のひとつです。
中身汁の中身とは、豚の内臓を指し
それら(腸、胃)を具にした吸物です。
*Wikipediaより*
そう言えば、今年のお正月では
昼食時に、お雑煮を期待した私ってー
・・・・・・・・・・
来年は、期待しません
あっでも、しっかり中身汁を提供して頂きましたよ
お雑煮は、自分で作りますねー
さらに、沖縄では・・・。
お正月には、おもちを食べる風習はありませんが
旧暦の12月8日に、ムーチーを食べる風習があります。
ムーチー(餅、鬼餅)とは、沖縄県で一般に食される菓子の一種。
餅粉をこね、白糖や黒糖で味付けを行い
月桃の葉で巻き、蒸して作ります。
旧暦の12月8日には、健康・長寿の祈願のための縁起物として食されます。
*Wikipediaより*
今年は、ムーチーを食べる旧暦の12月8日と
お正月が、重なったので・・・。
実は、お正月におもち(ムーチー)を食べてましたぁー
新しい土地に来て、その土地の風習を知る
ということで、新たな発見がいっぱいでした
潮:中潮
風向:北
天気:曇り
気温:17℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし
大きな1パックだったんだ・・・
オイラも小分けしかも切餅かと思ってました
どうやらそういうタイプもあるみたいなので、
買った人のセンスみたいですよ
無知というよりむしろ知識が多かっただけですよ
黄色い人さん
鏡餅には色々な種類があるんですね。
それは知らなかったなぁ~
次回はコロコロ落ちてくるのを買えると良いなっ
教えて下さって、ありがとうございます