皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から

今日は、太陽が元気に活動していましたぁーーー![]()
日が当たる場所は、ポカポカと気持ち良い![]()
しかし、北寄りの風も頑張ってくれていたので![]()
日陰に入ると、さすがに寒かったですね![]()
数日前の南風が懐かしいなぁ~![]()
そんな今日は、島の南側のポイントで
スーパー助っ人のいつみさんと2人で、研修ダイビングをしてきました

お客様に、色々な生物を紹介させて頂けるように![]()
っと、気合を入れていった結果・・・。

アカフチリュウグウウミウシ






触角の赤がカッコ良いので、好きなウミウシの一つです![]()
![]()
あと、緑好きの僕としては体のラインも![]()
![]()
![]()
普通に見れば、ありえない色使いですけどね![]()
![]()
















名前が分かりません・・・。
探しても、「テッポウエビ属の一種」としか書いてない![]()
![]()
![]()
![]()
洞窟の中に居るので、なかなか目にする機会がないから![]()
![]()
名前が付いていないのかな![]()
![]()
![]()
















めっちゃ可愛い~![]()
![]()
![]()
![]()
カイメンを頑張って被っている感じが良い![]()
![]()
![]()
思わず、この被り物を取ってしまいたくなります![]()
![]()
って、それは可哀想か・・・。
今日の結果としては、まずまずだったかな![]()
![]()
もっともっと、素晴らしい久米島の海を紹介させて頂けるよう![]()
![]()
![]()
![]()
頑張っていきたいと思いますので、これからも宜しくお願いします![]()
![]()
さてさて。
皆様は、どんなお正月を過ごされましたか![]()
![]()
![]()
僕には、お正月がいつの間にか過ぎ去っていったような感じが![]()
![]()
![]()
![]()
・・・・・。![]()
![]()
![]()
![]()
そんな慌ただしい年末年始が終り![]()
![]()
![]()
![]()
いよいよ、久米島の3冠に出会えるシーズンがやってきます![]()
![]()
ザトウクジラ、ハンマーヘッド、マンタ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
予約状況には、まだまだ空きがありますので![]()
![]()
是非とも、冬の久米島へ足を運んで頂いて![]()
![]()
一緒に、感動を味わいましょーーーーーう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
潮:中潮
風向:北北西
天気:晴れ
気温:17℃
水温:21℃
透明度:15m~20m
ポイント:ハーフウェイ、ナングチモドキ、ヨスジ根

