皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から

今日は、太陽が顔を出してくれたので暖かく感じました![]()
日が当たっていると、ポカポカして寝れるぐらい気持ちいい![]()
それでも、北風はピューピュー吹いていますが・・・。
朝は冷え込むので、ダウンジャケットが欠かせませんね![]()
この時季にご来島予定の方は、防寒着は必須アイテムですね![]()
そんな今日も、事務仕事の一日となりました![]()
![]()
苦手な事務仕事に励み、キリのいいところで外へ飛び出す![]()
![]()
![]()
![]()
だって、僕の中のリトルヒロシが「外へ出たい」って言ったから。
・・・、このネタが分かる方がいたら嬉しいな![]()
![]()
![]()
![]()
行ってきたのは、久米島の自然造形美の一つでもある畳石![]()
![]()


有名なので、皆様はご存知かと思いますが・・・。
畳というより、亀の甲羅のように見えますね![]()
![]()
これが地下数十mまで続いているっていうじゃありませんか![]()
![]()
![]()
![]()


畳石の場所からでも、少しだけ断面を確認できます![]()
![]()
![]()
そんな不思議を解明するべく、とある海岸へ![]()
![]()


あった、あった。
横たわっていますが、このように鉛筆のような石が
地下数十mまで続き、それを柱状節理っていうんですって![]()
![]()
![]()
大学時代に地質学を学んでいましたが、聞き覚えがあるような・・・![]()
![]()
![]()
勉強していた意味がありませんね![]()
![]()
![]()
![]()
こんなマニアックな自然の造形美を見たい方がいたら是非![]()
![]()
さてさて。
海岸沿いを歩いていると、椅子のような石を発見![]()
![]()


おぉ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こんなのを見付けてしまったら、座るしかないでしょ![]()
![]()
ってことで、海を眺めながら一休み![]()
![]()


今日の久米島も、平和な一日でした。
潮:長潮
風向:北
天気:曇り時々晴れ
気温:17℃
水温:データなし
透明度:データなし
ポイント:データなし

