皆様、こんにちはヒロシです。
では、恒例の今日の天気から

今日は、モクモクと雲も多かったですが
太陽も顔を出し、すっかり春の陽気でした
南風なので、風も冷たくないですね



島の南側へ行けないのは残念ですが

陸上が暖かいと、海から上がってからが快適です

そんな今日も、島の北側のポイントで
3DIVEしてきましたよ



浅場は、太陽の光が届いてキレイでした



小さい魚たちが、ワサワサと動き回る

その光景は、小さい子供たちが元気にハシャいでる

そんな感じでしたね


って言っても、ちゃんとした成魚たちですけど




逆に、深場の地形に入ると・・・。


まるで、ステージにスポットライトが当たっているかのように


幻想的に、とある場所を照らしてくれていました

その場所から、上を見上げると



クジラの尻尾の形に見える穴

ここから、太陽の光が差し込んでいるんですね~

す・て・き

今度は、ドロップオフで休憩していると



自分の周りに、多種多様な魚が集まる

それを、下から見るのも良いですね



たくさん居る魚の中でも、ヒレナガヤッコは玄人好みの魚かな~



英名は、ブラックエッジド・エンゼルフィッシュ 

カッコ良い名前ですね~

雄雌共に、美しい青白い地肌が特徴で

雄は、白と黒のストライプ模様が入っています

珍しいと言われる魚なので、是非見てみて下さいね

さてさて。
水温も、だんだんと上がってきているようで

深場のアケボノハゼも、元気な姿を見せてくれました



相変わらず、キレイなグラデーションですね

写真映えする魚ですが、それなりの深場に居ます

でも、撮りに行っちゃうんですよね~

ダイブコンピューターに、怒られないように潜らなきゃ

今日の一ヶ所だけで、5個体は確認しました

また、調査&写真を撮りに行ってこよ~っと




潮:長潮
風向:南南西
天気:曇り時々晴れ
気温:26℃
水温:23℃
透明度:15m~25m
ポイント:シチューガマ、ウーマガイ、イマズニ

